小井土院長ブログ

不眠

自覚がない睡眠不足「睡眠負債」

辻内 敬子 2018年09月04日

こんにちは

せりえ鍼灸室の辻内です

「睡眠負債」という事を最近よく耳にするので、私たち鍼灸師の勉強会でも、「睡眠」について勉強会を7月に行っています。

aki220110923192046_052

睡眠は、疲労した脳を休ませること、

体を休息させて回復させる働きをしています。

睡眠時間が短いと、何が問題なのか、というと、

  記憶力や判断力の低下

  感情が不安的になる

  生活習慣病にかかりやすくなる

  免疫力が低下してがんのリスクが高まる

  肌が荒れるなど。

ということで、睡眠不足は、事故の元につながりますし、カラダの機能にも影響するのです。

04

まずは活動時間と睡眠時間にメリハリをつけましょう。

体内時計に合わせた生活を心掛けると、質のよい睡眠がとれるようになるそうですよ。

IMG_1015

朝起きたら、血圧・体温が上昇してきます。

メラトニンの分泌がストップして、朝日を浴びるとことでメラトニンタイマーがオンになります。

寝だめはできません!

短時間のお昼寝もよいですね。

お休みタイムには、メラトニンの分泌により、血圧と体温が低下していきます。

スマホやパソコンは、寝る1時間前には、スイッチオフに!

IMG_5696

よく寝て、よく休み、よく食べて出す!までが、元気の秘訣です。

緊張していて眠りにくい、

興奮状態が続いている、

体は休めているのに、気持ちが高ぶっているようだ、などなど。

鍼灸師、マッサージ師にご相談くださいね。

参考:city living 2018年5月25日号

きちんと知る女性のカラダ 早稲田大学研究戦略センター教授 枝川義邦教授のお話から

 

sango

せりえ鍼灸室:スケジュール・お申込はこちらから!

 

 

 

快眠の目安は、朝の目覚めがよいことです!

辻内 敬子 2018年08月25日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

この夏は暑かったので、エアコンを夜間も使用した方がほとんどだと思います。

エアコンの使用により、朝がだるい、体が重い、

エアコンを付けては消してをして、寝汗をかいたり、蒸し暑かったりして熟眠感がない、などで朝を迎えた方は、快眠ではなかったということです。

04

快眠とは、日中元気に活動できるという主観的な判断のようですよ。

人によって、必要な睡眠時間やぐっすり眠ったという時間は違います。

たくさん眠らなくても大丈夫!という方もおりますが、体がだるかったりする場合には、横になるのも必要と思います。

体が疲れた時と、脳の疲労というのでしょうか、精神的疲労によっても、疲れ方は違いますが、疲れた!気を遣いすぎた、と感じた時には、いつもよりも早くお布団に入ってみて下さいね。

起きる時間は変えないのがよいそうです。

体内時計は、朝の光を浴びて活動を開始します。毎日、朝日を浴びて、リセットしないと体内時計がずれていってしまいます。

寝付きが悪い人は、少し運動を取り入れたり、歩いたりしてみましょう。

不眠など、気になる症状の時にも、来院時にお伝えくださいね。

目の下のくまだけで判断している訳ではないですが、

お顔は明るいほうが美人さんに見えますよ。

肩こりや腰痛にもなりがちですので、マッサージもご利用くださいね。

51FRpgCSGLL__SX345_BO1,204,203,200_

 

疲れやすく、手足がほてるタイプの不妊の方には

辻内 敬子 2018年02月06日

こんにちは横浜市中区にある女性のためのせりえ鍼灸室の辻内です。

今日は、立っていると疲れやすく、夜眠っていると手足が火照るタイプの不妊の方へのおすすめのお話です。

e3d9aa6b

手足がほってくる症状の他に、

寝汗をかきやすい、

のどが乾く

疲れると耳鳴りやめまいがする

皮膚につやがない、

髪の毛につやがない、抜け毛が多い、などの症状もでていませんか

月経は

月経周期が早まってきて、月経日数も短くなってきがちに。

そんな時には、東洋医学では、「腎陰虚」というタイプに分類されると思います。

元気を持ち上げ、子宮の働きを強くするために、漢方薬も処方され服用している人も多いと思います。

私がおすすめするつぼ療法は、

腰のウエストラインの腎兪(じんゆ)

足の内くるぶしとアキレス腱との間にある太渓(たいけい)

というつぼへの指圧がおすすめです。

痛くなく、気持ちよい程度に押してくださいね。

押す時間は2~3分で十分ですよ。

更年期はじめ、不妊の鍼灸治療から妊娠、妊娠中、産後ケアにも力を入れています。

せりえ鍼灸室:ご予約・お問い合わせはこちらから!

不眠を感じる時の7つの原因 日中の過ごし方を考えてみましょう

辻内 敬子 2017年10月26日

眠れない7つの原因をみていきましょう。

IMG_6850

眠れない原因について

1、昔のように眠れませんよ!若者はよく眠れます。寝る子は育つと言われています。高齢者になると、若いときのようには眠れません。今、おいくつ?

2、体がかゆいときありませんか、体の動きがたりなくありませんか

3、食欲低下や興味がなくなってきた時はうつ傾向かも

4、長い昼寝していませんか 夕方の昼寝もまずいですね

5、アルコール、珈琲も眠りにくくなります

6、部屋の光や温度、湿度はいかがですか

7,不眠や悩みは、交感神経を興奮させて、覚醒中枢を活発化させてしまいます。緊張した状態では眠れなくなってしまうということです。

PTジャーナル 第50巻第4号 2016年4月号から参考にしています。

せりえ鍼灸室では、交感神経優位が緊張状態の時に、

リラックスに貢献できるように、お灸はマッサージを行っています。

自律神経の波が整っていないアンバランスの時には、冷え症もでてきます!

A4ADA4E2A4C1A4A4A4AAB5E4

眠りにくくなったのはいつ頃から始まったのでしょうか?

一時的なことは誰にでもあります。その原因が取り除かれたり、気分転換が計られると、眠れるようになることもありますね。

このところ眠れない症状が続き、集中力が低下したり、やる気が起きなくなっていたり、眠気が倦怠感があるなどの場合には、

昼間の運動、食事、お酒などについて、目を向けてみましょう。

 

 

何か?

辻内 敬子 2016年11月30日

IMG_5645 IMG_5650

せっかく気持ちよく寝ているところを起こしたら

にゃんですか?って!

ぐっすり眠れることは、カラダの元気を高めることにつながります。

よく眠れていますか?

眠れない、寝付きが悪い、すぐ目がさめてしまう、などの症状の場合には

東洋医学も少し力になれると思います。

高ぶる気持ちを静めること、肩の力を抜くこと、お手伝いできます。

せりえ鍼灸室:ご予約・お問い合わせはこちらから!

お問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせフォームはこちら

ページトップへ

プロフィール

profile_01

せりえ鍼灸室院長
小井土 善彦
現代はストレス社会と言われていますが、その「ストレス」という言葉の由来は、1936 年頃、カナダの生理学者ハンス・セリエ氏(Hans Selye)が発表した「ストレス学説」にあります。 セリエ氏は一定の「ストレス」を感じると、体に一連の症状が現れることを発見しました。...

続きはこちら

辻内敬子

せりえ鍼灸室副院長
辻内 敬子
私たちは、女性の元気と美しく輝く人生を応援しています。貴方が母となることを選択した時から、そして妊娠した時から、幸せに満ちた人生のために、体と心 のケアを行います。 妊娠したらゴールではありません。妊娠期間中に出産準備のための体作りが必要です。...

続きはこちら

  • せりえ鍼灸室