お知らせ・ニュース一覧

お知らせ・ニュース一覧

2023/06/18
石川県鍼灸マッサージ師会の学習会講師を担当します。テーマは、妊娠期の鍼灸治療の安全性と注意点ーについてです。
2023/06/14
横浜市南区みやした助産院にて妊娠中の出産準備教室母親教室の一部、東洋医学的視点からの過ごし方、体の使い方などをせりえ鍼灸室スタッフが担当します
2023/06/13
日本医学柔整鍼灸専門学校鍼灸学科の応用実技担当します。安産の灸や逆子について、治療法を学びます
2023/06/11
第72回全日本鍼灸学会学術大会神戸大会セネファ株式会社はのランチョンセミナーの座長を担当します。
2023/06/11
第72回全日本鍼灸学会学術大会神戸大会にて小井土院長がお灸の基礎研究について口演発表します
2023/06/10
第72回全日本鍼灸学会学術大会神戸大会の実技セミナーの座長を担当します
2023/06/06
日本医学柔整鍼灸専門学校鍼灸学科の応用実技を担当します
2023/06/05
東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科のレディース鍼灸を逆子、産後ケアなどをせりえ鍼灸室鍼灸師が担当します
2023/06/01
横浜市泉区の豊倉助産院にて安産のためのお灸教室をせりえ鍼灸室スタッフが担当します。妊娠中のこの時期は、胃腸が重くなったり、眠りにくくなったり、お腹が張ったりと様々な不定愁訴がでてきがちです。お灸やセルフケア、養生で乗り切り、お産にむけた体つくりをしていきましょう
2023/05/30
茨城県古河市にある晃陽看護栄養専門学校 助産学科の授業をせりえ鍼灸室の鍼灸師が担当します。補完・代替医療における産科領域について担当します。
2023/05/29
東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科のレディース鍼灸の授業をせりえ鍼灸室鍼灸師が担当します。産科領域の概論とつわりなどを担当します
2023/05/22
東京有明医療大学  保健医療学部  鍼灸学科のレディース鍼灸の授業を担当します。
不妊の鍼灸治療を小井土院長が担当します
2023/05/22
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科助産学専攻学生への授業をせりえ鍼灸室鍼灸師が担当します。講義と実技を行います。
2023/05/18
横浜市港北区にあるよしかた産婦人科を訪問し産後入院中の方の治療をさせてもらいます。
2023/05/15
東京有明医療大学  保健医療学部  鍼灸学科のレディース鍼灸の授業を担当していきます。婦人科領域の概論から月経関連について小井土院長が講義と実技を担当します
2023/05/11
横浜市泉区の豊倉助産院にて安産のためのお灸教室を担当します。妊娠期の冷え、お腹の張り、腰痛、むくみ、などマイナートラブルから、出産準備のお灸をおこなっていきます。
2023/05/10
横浜市南区にあるみやした助産院にて、出産準備教室の一部を、東洋医学の観点から体の使い方や過ごし方について、せりえ鍼灸室の鍼灸師が担当します。
2023/05/09
日本医学柔整鍼灸専門学校鍼灸学科の応用実技を担当します。テーマは妊娠期初期の症状、つわりについてです。
2023/04/16
現代医療臨床研究会が開催されます。
2023/03/30
産後の腰痛に鍼治療は効果があるのかの研究を大阪の産科で行っています。その中間報告のために、病院を訪ね、大阪府鍼灸マッサージ師会と報告会にむけて打ち合わせをします。
2023/03/28
日本のお灸を学ぶ世界の灸師に伝える産婦人科領域の灸療法セミナーの講師を担当しました。6日間で灸を学ぶ海外からの灸師に産科、婦人科領域の灸療法をお伝えしました。
2023/03/27
日本のお灸を学ぶ世界の灸師に伝えるお灸療法セミナーの講師を担当させてもらいました。
2日間に渡り、小井土院長と辻内が産婦人科領域の灸療法の講師を担当しました。
イギリス、フランス、スペイン、アメリカなどから20数名が灸道主宰の伊田屋由紀氏の呼びかけによりセミナーに参加しました。
2023/03/26
第5回 つくば国際鍼灸研究所 研究発表会にて、小井土院長、辻内がそれぞれ研究発表会にzoom参加します。
2023/03/25
第6回日本産前産後ケア・子育て支援学会ー多様なつながりが生む子育てニューノーマル~多職種連携ー、開催され、オンデマンド配信を視聴します。
2023/03/21
10:00~10:10 オリエンテーション(女性鍼灸師フォーラム 代表:辻内敬子)
10:15~12:00 講義
「鍼灸師に役立つ周産期の臨床」~助産師+鍼灸師の立場から~
(助産師 看護師 鍼灸師:井上律子)
体験型ワークショップ せりえ鍼灸室 院長:小井土善彦
横浜医療専門学校 教員:豊 久美ほか)
・医療用シミュレーターを使用した演習
・プレゼン力向上のためのワークショップⅡなど

愛知県鍼灸マッサージ会ホームページ

愛知県鍼灸マッサージ師会周産期ケア基礎講座井上先生の講座

2023/03/20
NHK70周年記念 超フェスタが新宿Nビルにて開催されます。東洋医学ホントのチカラのテレビ番組も行われることから、そのイベント企画の手伝いに参加します。3月18日~19日、20日、21日と会場にNHKに出演された鍼灸師の先生方が講師を務めてツボイベントを行っています。
2023/03/18
公益財団法人 国際医療技術財団(JIMTEF)が主催する「災害医療研修アドバンスコース」に2日間参加します。ベーシックコースを受講後に数年ぶりに再会され日本教育会館にて参加します。
2023/03/02
小井土院長が文京盲学校の産婦人科領域の授業を担当します。お休みをいただきます。
2023/02/25
鍼灸師マッサージ師は機能訓練指導員となることができることから研修を積んでいます
2023/02/22
日本の灸シンポジウムー灸の歴史と現在、そしてこれからー北里大学東洋医学総合研究所私学研究部の日本の灸シンポジウム、奈良時代までの灸や灸を支える思想、昭和期の灸などを聞きます。
2023/02/08
横浜市南区のみやした助産院にて、母親出産準備教室を行います。せりえ鍼灸室が妊娠中の体の使い方など養生についてお話します
2023/02/02
横浜市泉区の豊倉助産院にて、安産のためのお灸教室を行います
2023/01/29
三重県鍼灸師会の学習会の講師を担当します。テーマは、妊娠中のトラブルに対する鍼灸治療についてです
2023/01/21
機能訓練指導員のアドバンスコース研修に参加します
2023/01/13
女性鍼灸師フォーラム第64回学習会「産後の女性のケアについて」せりえ鍼灸室の井上律子助産師&鍼灸師さんが講義をします。
2023/01/12
横浜市泉区の豊倉助産院にて、妊婦さんのための安産のお灸教室を担当します。
2023/01/11
横浜市南区みやした助産院にて出産準備教室の1部をせりえ鍼灸室鍼灸師が担当します。内容は、妊娠中の体の使い方と東洋医学で養生です。
2023/01/11
横浜市立盲特別支援学校の授業を小井土院長が担当します。
応用Ⅰ婦人科領域として、講義と実技を行います。
2023/01/06
2023年おめでとうございます。年始は1月6日から営業致します。7日土曜日も営業致します。8日日曜日、9日祝日、10日火曜日は休診します。11日午前中は学校の授業を担当しますので臨時休診致します。

イベント

イベント・教室の情報

一覧

肩こり・頸こり、疲れ目のお灸
2023/06/15(木)午前9時~10時
場所:zoomせりえ鍼灸室
料金:4400円 対象:対象者 定員:1名
目の疲れと肩こり緩和のツボ押し&お灸
2023/05/24(水)午前10時~11時
場所:オンラインせりえ鍼灸室
料金:4400円 対象:対象者 定員:1名
肩こり緩和のお灸
2023/04/15(土)午後6時~6時40分
場所:zoomを使用したお灸指導
料金:4400円 対象:肩こりの女性 定員:1名

お申し込み方法:お電話かファックスまたはお申し込みフォームからお願いします。

  • 辻内敬子のレディース鍼灸
  • せりえ鍼灸室

アクセスマップ

〒231-0063 横浜市中区花咲町1-5 第一東商ビル704号室 tel&fax  045-262-5550

  • 女性鍼灸師フォーラム
  • 東京有明医療大学
  • 辻内敬子 関連書籍はこちら
  • アトピッコハウス

お問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせフォームはこちら