秋に起こる腰痛 秋の季節の変わり目に腰痛が増える理由
辻内 敬子 2024年09月22日
秋が深まり、涼しい日が増えると、腰痛に悩む方が増えてきます。特に季節の変わり目には、体が環境の変化に適応しきれず、腰に痛みを感じることが多くなります。 腰痛の原因はさまざまですが、「冷え」が重要な要因の一つとして知られています。 今回は、腰痛と冷えについて、西洋医学と東洋医学の視点から考えてみましょう。
西洋医学的な視点
西洋医学では、腰痛は主に筋肉や関節、神経に関わる問題とされています。 寒い季節になると、筋肉が硬くなりやすく、血行が悪くなることで、腰回りの筋肉が緊張しやすくなります。これが腰痛の原因となります。 特に普段から姿勢が悪い方! デスクワークが多い方は要注意ですね。 秋風が吹いてくる頃、夜冷えて、朝には痛みで起きられない!という人もいます。 また、寒さに伴う血流の低下は、筋肉の修復や痛めた腰の筋肉の炎症の回復を遅らせるため、慢性的な腰痛が悪化することもあります。
東洋医学的な視点
東洋医学では、腰痛は「腎」と深く関わっていると考えられています。 腎は体のエネルギー源であり、特に寒さに弱いとされています。 秋の冷え込みは体の「陽気」(温める力)を弱め、腰部に冷えが集まりやすくなるため、痛みや不快感を引き起こします。 また、冷えてくると「気血」の巡りが悪くなることで、さらに冷えた筋肉や関節を滞らせ、腰痛が生じやすくなります。
東洋医学では、冷えによる腰痛は「寒湿(かんしつ)」と呼ばれ、寒さと湿気が体に入り込むことで、痛みが発生すると考えられます。
腰痛予防と対策
腰痛を予防するためには、冷えから体を守ることが大切です。温かい服装や入浴で体を温め、血行を良くすることが効果的です。 また、軽い運動やストレッチを日常に取り入れることで、筋肉をほぐし、体全体の血液循環を促進させましょう。東洋医学的なケアとしては、鍼灸やお灸を使って、冷えを取り除き、体の「気血」の流れを整える治療が有効です。せりえ鍼灸室では、冷えない足元をすすめて、足首ウオーマーを院内で販売しています。お声かけ下さい。秋の季節の変わり目に腰痛が気になる方は、ぜひ早めのケアを心がけましょう。
せりえ鍼灸室でお待ちしております。最初の予約は 0452625550 お電話でお願いします。
それ以降は問い合わせページからメールでも可能です。
#腰痛,#冷え,#ぎっくり腰,#せりえ鍼灸室