辻内 敬子 2023年05月13日
こんにちは せりえ鍼灸室です。
はりきゅうは、痛いところに直接アプロ―チすることもできます。
さらに、手足などの遠い方へアプロ―チして、身体全体のバランスを整えることもできます。それだけでなく、バランスを整えた先には、肩こりなどの軽減とともに、自律神経のバランスを整えることにもつながっているんですよ。

そこで、今から自分でストレッチをしたり
歩き方に気をつけて、バランスを整えていきましょう。
まず、自分の立ち方をチェックしてみて下さい
片足に重心をかけて、休めの姿勢が多いようなら、気をつけて立ちます
具体的には
足首を回したり、膝を回したり
股関節を柔らかくするように回したりした後に
腰をゆっくりひねってストレッチ
これでも十分効果はあります。
はりきゅうは、体全体のゆがみを調整していくことにつながります。
妊活の方も大切ですし、妊娠中の妊婦さんの体は、産後の育児にも影響してきます。
産後の骨盤痛や腰痛の改善を見据えて、妊娠中から、身体をメンテナンスしていってください。
おっぱいも、負担がかかる側が硬くなっていませんか?
確認してみてください。
はりきゅうをお試しください。
辻内 敬子 2020年03月14日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです。
気持ちの変化は体に現れます。体がつらくなると気持ちもつらくなりがち。
食欲が落ちてきた、肩凝りがある、眠りにくい、ため息がでるなど、です。
どっちかのバランスが崩れてきたら、心身一如の東洋医学、鍼灸治療をご利用ください。


天気によって気分も左右されがち。
雨の日には、気分も沈みがち。
なんか重たい気分で、悲しいような、淋しいような気分の時には
思いっきり、悲しんで涙を流そう。
悲しみを涙が洗い流してくれるから。
あのときに、悲しかったこと、寂しかった時のこと、
みんな、みんな、思い出して、思いっきり泣いてみようよ。
人を責める前に、自分の悲しみと向き合おう
子どもは、悲しいことがあったらすぐに啼いて涙をながして
またすぐ笑う。
今啼いたカラスがもう笑った!というよね。
涙は悲しみを洗い流すから、悲しみを抱いていないで
たまには、心の奥底から取り出して、泣いて流そう。
気持ちは体に表れるんだよ。
誰かの手を借りてほくほくほっこりも大切ですよ。
辻内 敬子 2019年07月20日
こんにちは。
せりえ鍼灸室のツジウチです。
妊婦さんが予定日を超過したと言って電話をしてきました。まだ3日ですが、予定日というものがありますから、妊婦さんは焦りますね。
焦ると、より頭に血が上ります。自律神経の安定を図り、陣痛さんを待つようになるお手伝いを鍼灸で行います。
陣痛が来る方は多いです。それは、陣痛付けという名前で呼ばれているようです。
赤ちゃんが生まれたがっているのですから、リラックスを促すことで
陣痛が来る場合があるのです。全員が、即、陣痛が来る!というわけではありませんが、
陣痛がやってくる場合が多いです。
お待ちしています。

辻内 敬子 2019年03月06日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです
一雨毎に温かくなっていく時期ですね。
花粉症もありますが、気分の変動も激しくなる季節でもあります。
学校も卒業式やら、入学の準備などが始まります。
お母さんは、子どもの行事が入ると落ち着かないものです。
子どもも緊張しがちになります。
気温の変化についていけない体と
環境の変化が重なる時期は、体調に気をつけていきましょう。
抑うつ感が高まる前に、体もすっきり、気分の軽快にしていきましょう。
お母さんが疲れていると余計に気分の低下が激しくなりがちです。
疲れがたまってきて、体が動きにくくなったり、重くなってくると、
いろいろなものに対してイライラしてきます。
さらに体が動かない場合には、気持ちも沈んで来るときがあります。
お子様をお持ちの方には誰かのサポートが必要になります。
お出かけも大切ですね。
子ども連れでもせりえ鍼灸室は、治療が可能です。
事前にお申し出くださいね。

せりえ鍼灸室は
マッサージやはりきゅうでお手伝いしていきます。
ご相談くださいませ。

辻内 敬子 2018年03月06日
こんにちは せりえ鍼灸室の辻内です
はり・きゅうを治療室でおこなっていますが、
日本では、残念ながら、施術している人は少ない現状です。
そこで、外にでて、お伝えする機会を設けてもらいました。

女性は、治療院という空間に出向くにはちょっと気後れしてしまいがちですが、
顔が見える機会があったり、知り合いになると、垣根がとれますね。
ぜひ、お近くのはりきゅう院やお灸教室にお出かけいただけるとうれしいです。
お近くの場所がない場合には、ご相談は
鍼灸師会HPや鍼灸ネット、全日本鍼灸学会認定鍼灸師などがおりますよ。
辻内 敬子 2018年01月31日

おはようございます
せりえ鍼灸室の辻内です。
せりえ鍼灸室は公益社団法人神奈川県鍼灸師会に所属しています。
横浜マラソンでもこののぼりが登場しています。
地元の鍼灸師さんは、その地域の家族の健康を守り、貴女の健康も応援しています。
皮膚に触れ、はりやお灸という道具を使って、心地よく、ストレス緩和に貢献し、
日常生活を快適に過ごせるように応援していきます。
なんでも、相談してみてください。健康パートナーです。
こ横浜市中区・西区にある女性のためのせりえ鍼灸室は、不妊の鍼灸治療から妊娠したら、妊娠中、産後ケアにも力を入れています。
辻内 敬子 2017年02月03日

空に向かって鬼は外
福は内。
今日は節分、年中行事は大切にしたいものですね。
年中行事と月事行事。
毎月の月経だけでなく、年ごとに女性のサイクルも大切にしましょう。
心の中にいる鬼を追い出しましょう。
福を呼ぶ体を作るお手伝いをしていきますよ。
せりえ鍼灸室では、
今日も鬼になりがちな心のゴミを捨てるお手伝いしています。
