アクセスが良くなります
小井土 善彦 2020年03月05日
最寄りのJR桜木町駅に、新しく改札口が設置されます。宿泊施設や子育て支援が入った12階建ての複合ビルも同時にオープンするとのこと。改札口は、ホームの関内寄りで5月オープン予定です。出来上がると、桜木町駅から、徒歩3分の距離になり、みなとみらい線の馬車道とも動く歩道で繋がるので、さらに便利になります。
妊活から育児期まで、安心して利用できる当院を是非ご利用ください。
小井土 善彦 2020年03月05日
最寄りのJR桜木町駅に、新しく改札口が設置されます。宿泊施設や子育て支援が入った12階建ての複合ビルも同時にオープンするとのこと。改札口は、ホームの関内寄りで5月オープン予定です。出来上がると、桜木町駅から、徒歩3分の距離になり、みなとみらい線の馬車道とも動く歩道で繋がるので、さらに便利になります。
妊活から育児期まで、安心して利用できる当院を是非ご利用ください。
辻内 敬子 2020年03月04日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです。
新型肺炎コロナ騒ぎの中でしたが、万全なる準備をして、2020年3月1日の学習会に参加しました。
テーマは不妊治療です。
第1題目は、みなとみらい夢クリニックの培養室長の家田祥子先生からのお話でした。
培養液はじめ、培養技術など、進歩してきている状況、技術上達のためのトレーニングなど、各種方面からお話していただきました。
不妊治療専門のクリニックをどう選択するかも必要になることがわかりました。
午後からは、小井土院長による「生殖補助医療の鍼治療のエビデンス」についての講演でした。
早く、不妊には鍼灸治療がいいですよ、という日が来るように私たちも頑張ります。
体調を整えること力を発揮しているので、ご利用くださいね。
妊活お灸ご利用ください。
辻内 敬子 2020年02月23日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです。
産後の子宮脱が話題になりました。子宮脱にも程度があります。
産後直後に宮脱になっても、自然になおることが多いので心配しないでくださいね。
老年期に、子宮が飛び出してしまって困っている人もたまに治療させていただきます。
こちらも大変長い期間我慢している方もいて、驚かされました。
年齢が進んでいる場合には、手術が適応な方もいますので病院の受診すすめます。
二人目出産後の産後の方は、上の子にも手がかかっていたので、
子宮脱はなかなか治らずに、産後4ヶ月も経ってしまっていました。
鍼灸治療を利用していただくと、快適な状態が3~4日続くようで、
そこで、次回の治療の合間には、自分でもできることをお願いしていきました。
赤ちゃんと上の子と一緒の昼寝もそうです。
さらに、頭のてっぺんの百会にお灸は治療室で行い、
会陰部やお尻には、貼るカイロや湯たんぽを用いて温めたりもしてもらいました。
下半身が寒くて震えるような状態だった女性ですが、
下腹部も下半身も温めてもらい、温かい番茶をのんでもらいました。
子育ても回りの方の手を借りてもらうようにお願いしました。
子宮脱は、早めに手当、養生していきましょう。
辻内 敬子 2020年02月07日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです。
コロナウィルスの拡大に、私たちも不安に思うことがたくさんあります。
手洗い、マスク、うがいをしていきましょう。
風邪を引いたときには、温かくして寝るのが一番です。
風邪かなって思ったその時、引き始めに、素早く対処するのがさらに効果的ですよ。
自分で、ぞくぞくしてきたり、ひやっときた感じがあったり
ひきはじめだと感じた場合には、とにかく早めに眠りにつきましょう。
疲れがたまってきたときに、風邪ってひきやすいものですからね。
*のどが痛くならないうように水分を十分にとって、寝るときにもマスクしましょう。
*室内を温かく保ちましょう
*消化のよいものを食べましょう。おかゆもうどんもいいですね。
*くだものもとりましょう。水分あると食べやすいですね。
ビタミンCも必要ですね。
*咳が出ているときには、みかんは食べ過ぎないようにね(そういわれているからで本当かどうか調べてないです、ごめんなさい)
*熱が出ている場合には、マメに着替えてね
*うがい、手荒い、マスクをしよう
風邪は休めという証拠、ゆっくり休養してください。
風邪予防、風邪が治りにくい人は、鍼灸治療をお勧めします。
ご相談ください。
辻内 敬子 2020年02月01日
頭痛持ちのOKさんと一緒に行動を共にする時間があった。
頭痛持ちさんは、その日頭痛薬を持参していなくて辛いというので、私が持っていた火を使わないお灸を貼ってあげた。。
その日は、外歩きと、冷たい風にあたったので、血行が悪くなったのでしょうか。
夕方から頭痛がひどくなってきたということでした。肩も首もバリバリでした。
OKさんは、とても猫背でした。
そのこともあって、姿勢も悪く、バランスも悪い状態でした。
首を少し前に出しているような状態だから、余計に首に負担がかかります。
まっすぐ立つということが一番必要なのですが、
固くなっている首のコリをほぐすように、腕と背中にお灸を貼りました。
苦しいといっている背中に貼ると、温かいと喜んでいました。
その後、OKさんは、お灸ファンになってくれました。
もちろん頭痛が軽減したからです。
頭痛は神経質だから、なんてことだけではないのです、
原因は必ずあります。
薬で軽減もしますが、鍼も有効です。
原因を探り、鍼を試してみてください。
辻内 敬子 2020年01月26日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです。
乾燥肌にお悩みですか?
お肌はつるつるピカピカがいいですね。せりえ鍼灸室では血行促進、肌の潤いアップのためにお灸を勧めています。
今回は、お灸以外にチェックすることを確認してみましょう。
特に冬は乾燥から、あちこちと粉がふいたようなカサカサになり、寝ている間にかき壊しという状態になりがちの方も!
乾燥肌には、保湿ローションや保湿剤を塗ることは必要ですが、家庭生活の見直しも必要なのです。
まず、シーツは、どのようなものを使って寝ていますか?
温かいからと、「ボアシーツ」を使う家庭が増えています。でも化繊は静電気を起こしやすく皮膚がよけいにカサカサになりやすいようです。
カサカサしている人、かゆい人、寝ている間に掻いてしまう人は、ボアシーツから綿のシーツに代えてみましょう。
そして、寝ている間にかきこわしているのなら、爪をしっかり切りましょう。
爪がのびているとひっかいてしまいますね。
暖房はどうですか?必要以上に乾燥しているようなら湿度が必要です。
暖房器具によっても乾燥の度合いが違いますから、家族で暖房器具について見直してみましょう。
また、お風呂でこすりすぎないはとっても大事です。風呂からあがったら保湿剤を忘れずにまめにつけましょう。
辻内 敬子 2020年01月23日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです
産後の腰痛を訴える方は、分娩時から腰の痛みを訴える人もいます。
また、妊娠前から腰痛があった方は、産後も痛みを感じやすいようです。
分娩後の腰の痛みは、多くの方にみられますが、程度も痛む部位も違います
赤ちゃんを抱っこしている腕も疲れるし、腰への負担もたくさん、かかってきます。
そんな時の腰痛には、腰回りの緊張をとるために、腰を回すようなストレッチもいいですね。
腰ひねり体操でもいいですよ
産後の腰痛が起きてしまった場合には、鍼灸治療もお勧めです。
赤ちゃん連れで一緒に起こしください。
辻内 敬子 2020年01月22日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです。
河出書房から出版された「妊活お灸」は、せりえ鍼灸室の小井土院長が書いています。
妊活は、普段からの生活習慣の改善とともに、6か月間の過ごし方も大切です。
お灸は、自分でもできます。
最初は、お灸のすえ方などを鍼灸師に教わった方が、安心してできますので、
継続してもらえる方が少なくありません。
妊活お灸では、症状や体質に応じて、お灸のツボ処方をしています。
月経痛がある方、月経量が多い方、極端に少なくなってきている方、月経一つを例にしても、体質が違います。ツボ処方は同じ場合でも、体質改善にかかわる目標は違っています。
小さな変化を見逃さずに、一緒に、妊活に取り組んでいきましょう。
半年程度は、卵子の成長・発育に必要な期間です。
採卵ができない、などのお悩みの方はご相談ください。
辻内 敬子 2020年01月21日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです。
せりえ鍼灸室では、妊娠したら、お灸をすることを勧めています。
自分の身体が調子よくなったり、冷えの緩和や体調の改善を期待できますので、
ぜひ、お灸を指導してもらってください。自己流では続かない人が多いのです。
妊婦さんは、安産のために(異常分娩予防として)、お灸を行ってみましょう。
お灸をする人が少なくなってきていて、古くさく、熱い、煙や臭いなどが気になるいう方も少なくありませんが、ぜひ行ってほしいものとして勧めています!
鍼灸師から教わって、お灸を始めた方は、しっかり続けているんですよ。
逆子だった方の場合、逆子が治るように熱心にお灸をしてくださいますが、
治ったら、その時点で終わりにしてしまうのはもったいないです。
鍼灸治療院に、逆子が治った!と連絡を入れていただき、その後に継続する場所を教えてもらってください。
そして、逆子が治ってもお灸を続けてください。
お灸を続けていると、また逆子という状況を免れるということもあると思っています。
お灸をやめたら、また逆子!という方も中にはいます。
そんなわけで、お灸は熱心に出来る限り毎日続けて欲しい。
妻が毎日お灸しているのを応援していただき、帰ったらお灸を妻にしてあげてください。
そして、よく動くお腹に語りかけて二人とお腹の赤ちゃんの時間を楽しんで欲しいです。
辻内 敬子 2020年01月20日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです。
子育て中は、赤ちゃんのことがいつも気になりますね、
冬になると出てくるのが、子供の手が冷たくて心配です!という声です。
私の考えは、布団から出ている手が冷たくても、体が温かければ心配ないですよ
また家の中で走り回っている時に、足が冷たくても
体が温かいなら心配ないと思いますよ。
動き回っているお子さんには厚着をさせすぎないことです
手足が冷たくても、眠い時にぽかぽかしてくれば心配なさそうですよ
でも、家の中が寒くて、湿気があって、という場所で過ごす事が多いような場合には、
しもやけもできやすい子がいます。
しもやけができやすい、出ている場合には少しく工夫しましょう。
足先が紫色や赤黒くなっていたり、赤くなっていて、かゆがったり、
痛がったりしたときには、しもやけのはじまりや既にかかっている状態です。
すぐ対処してくださいね。
まずは、足をよく見てあげてください。マッサージもおすすめします。