小井土院長ブログ

桜川橋

小井土 善彦 2020年04月04日

せりえ鍼灸室は、大岡川にかかる橋(桜川橋)に隣接しています。この季節には、上流から流れてきた桜の花びらが川面を埋め、多くの方がカメラやスマホのシャッターを鳴らしています。強風から避難して集まってきたカモメたちが、桜の川をスイスイと泳いでいました。

P1050927-2

大岡川の桜

小井土 善彦 2020年04月04日

横浜は、温かく強い風が吹いています。きれいにたくましくも見えます。

20200404 桜 大岡川

新型コロナウィルス感染予防対策

小井土 善彦 2020年04月04日

せりえ鍼灸室院長の小井土です。風にも耐えて咲いている今年の桜は、ひと際きれいにたくましくも見えます。

IMG_1195

新型コロナウィルスの感染を拡大させないためには、3っつの蜜を避けることが必要と言われています。

せりえ鍼灸室では、患者様同士の間隔を確保するために、個室対応にしています。また、換気する時間を確保するために、治療時間の間隔を広げご予約を承っています。

新型コロナウィルスの流行が収束するまで、特別な事情以外の付き添いをお控えいただくよう、お願いしています。

ご不自由をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

せりえ鍼灸室:ご予約・お問い合わせはこちらから!

 

 

 

スマホみていると首に横筋はいりますよ!見ている時間多くないですか?

辻内 敬子 2020年04月02日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

スマホをみている時間が長くなっていませんか?

目の疲れだけではありません!

頭痛や肩凝りが起きてくるのは当たり前ですね。

肩凝り、頭痛には、鍼灸治療をお勧めします。

OIPV6DZQKWB

頭の重さは体重のおよそ10%程度といわれています。

スマホ首になりやすいというのは、この頭を支えている首の力の問題のようです。

また、スマホをみている姿勢は、首に横しわもつきやすくなります。

すっきりした首筋で、頭の位置を保ちましょう。

首を鍛えておくというのが一番よいので、

みんなラグビー選手をお手本に習いましょう。

 OIPQZQN5530

 

妊婦さんの尿検査は大切なんですよ

辻内 敬子 2020年04月02日

こんにちは せりえ鍼灸室のツジウチです。

妊娠糖尿病ですと診断される方は増えてきている印象です。

健康な赤ちゃんを産むためには、血糖の管理が重要といわれています。

私たちも食べたくなってしまいがちな食欲増進をおさえて協力していきますよ。

なぜ、鍼灸のご利用をすすめるのかというと、自律神経の調整にもかかわってきます。

日常生活などの生活習慣から食べてしまう、という方には、

食欲の異常をバランスとるように交感神経優位の状態の改善をはかります。

また、重たい身体の代謝をはかっていきますので

何かに取り組みやすくなると、考えていただければ幸いです。

お母さんが妊娠高血圧症候群や腎症に

赤ちゃんは流産や巨大児に、と言われています。

私は、妊娠糖尿病をあなどっていたのですが、

中高年になった時に発症しやすいなどが判ってきています。

ぜひ、診断されたのちには、しっかりと管理していきましょう。

 

IMG_7875

妊娠中も安心してご利用いただけるようにせりえ鍼灸室は衛生面でも管理しています。

産後も管理が必要な時期があります。

お子様と一緒に産後はご利用ください。

こんな時には、ということでもご相談お待ちしています。

 

24076-2

 

新型コロナウィルス対策のための重要なお願い

小井土 善彦 2020年04月01日

こんにちは せりえ鍼灸室院長の小井土です。

我が国でも、新型コロナウィルス感染が広がりつつあり、様々な場面での対応が求められています。

そこで、みなさまにお願いがあります。

以下のいずれかに該当する方は、受診をお控えいただきますようお願いいたします。

1.37.5℃以上の熱がある方。

2.風邪症状がある方。

3.だるさ(倦怠感)がある方。

4.呼吸が苦しい方。

5.新型コロナウィルスに感染した方や疑いのある方と接触された方。

6.過去14日以内に、海外から帰国された方。

7.ご同居されている方が、1~6のいずれかに該当する方。

みなさまの、ご理解とご協力をお願いいたします。

新型コロナウィルスは、感染力が強いことに加え、インフルエンザよりも潜伏期間が長く、無症状のケースがあることも特徴として報告されていることから、今までとは違った対応が必要と考えています。

当院でも、みなさまに安心してご利用いただける治療院でありつづけるために、スタッフの健康管理とともに、入口での手指消毒、リネン類の管理、換気、患者様同士が同じ空間に居合わせないための予約調整など、積極的な感染予防に引き続き取り組んでまいります。今後とも、よろしくお願いいたします。

IMG_1282

油断大敵、新型コロナ。コロナにかからないための自助努力

辻内 敬子 2020年03月30日

こんにちは せりえ鍼灸室のツジウチです。

新型コロナ感染により、タレントの志村けんさんが亡くなったと報道されています。

衝撃な出来事ですね。

元気だったイメージしかないのに、入院されたと思ったらお亡くなりになってしまったのです。

901000028

私たちも、見えないものには、油断しがちです。原発事故の放射能汚染のように!

自分でできる感染防止の対策をしっかりとっていきましょう。

しっかり食べる。よく寝る。早寝早起き、そして食事を摂ること。

20180909_212837-1.JPG

コロナ対策は、自分の免疫力をあげておくことも重要ですね。

結核予防でお灸を勧めたお灸博士の原しめたろう先生の習ってお灸をしましょう。

足三里に!腰にもお灸をしていたそうです。

 

子どもと遊ぼう、遊びも小児マッサージもしましょう

辻内 敬子 2020年03月28日

こんにちは せりえ鍼灸室のツジウチです。

お子さんと一緒に遊んでいますか?

こども199920110725222848_014

鬼ごっこ、トランプ、思いつくものが少ない!!

私は、自分の事がしたいので、子どもが一人で静かに遊んでいると喜んでパソコンに向かっていました。

子どもが小学校を卒業するときに言った言葉があります。

「いろんなところに連れていってもらってすごく楽しかったけど、

もっと一緒にトランプしたり、

公園で自転車乗りをみてもらったりしたかったなあ」

日常生活の中で、一緒に過ごす時間が大切なのだと知りました。

今、室内で遊ぶ時間が多くなりがちですが、ぜひ一緒に体を使う遊びをしてみてください。鬼ごっこはお勧めです。走るから!です。

子どもの体のバランスが良くなります。

そして、たくさん遊んだ夜は、眠りにつく前にマッサージごっこもいかがでしょうか。

子どもには、子どもマッサージと共に、小児はり(子どもはり)もあります。

キーキー言い出した、なんか落ち着きがない、泣きわめく、

子どもの表情やしぐさが少し変化したときにはご相談ください。

子どもも親や周りに気を使っています。

肩の荷を下ろしてあげましょう。

ご相談くださいね。

こども200020110725223126_009

風邪予防には足三里のお灸がお勧めです

serie89_admin 2020年03月27日

 

11yjimage

こんにちは せりえ鍼灸室のツジウチです。

今年は、花粉症の症状が早くから出ていますね。

鼻水の方は収まっているのでしょうか??

鼻詰まりがあるという方が今は辛いのでしょうか

風邪は百病の始めなり

といわれています。

季節の変わり目は体調が悪くなりがち。風邪症状も出てきがちです。

疲労の蓄積は避け、不摂生を止めましょう。

体の元気を高めるには、「足三里」のお灸がお勧めです。

asisanri(せんねん灸HPから)

もくさでのお灸も簡単にできますよ。

台座灸は市販のを利用されるとよいと思います。お灸のすえ方は自分でもできますが

最初は鍼灸師と一緒に練習するとよいと思います。安心です。

週に2~3回程度行ってみましょう。

さて、マスクをしての外出はだいぶ慣れてましたでしょうか?

花粉症の方、アレルギーの方、喘息がある方、コロナ対策の方

みんなマスクが必要ですね。洗って使うか、手作りするか!

貴女はどうされていますか?

 

 

第34回日本助産学会学術集会WEB学会参加しています

辻内 敬子 2020年03月21日

こんにちは せりえ鍼灸室のツジウチです。

新潟でこの3月21日~23日まで開催予定だった

第34回日本助産学会学術集会は新型コロナ対策にて開催は中止となり、

WEB学会となりました。ところがなんと2200名程度の参加となり、開催されています。

いつでも見られて、何度でも見られることが幸いしているようです。

私たちせりえ鍼灸室も全員で参加する予定だった交流集会が、

今回はWEBで開催しています。

もぐさ処の紹介と助産師さんへのツボ療法の紹介です。

3月31日まで追加閲覧できますので、まだ見られていない方はご覧ください。

IMG_7328

5148eNXNhuL__SX354_BO1,204,203,200_

 

お問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせフォームはこちら

ページトップへ

プロフィール

profile_01

せりえ鍼灸室院長
小井土 善彦
現代はストレス社会と言われていますが、その「ストレス」という言葉の由来は、1936 年頃、カナダの生理学者ハンス・セリエ氏(Hans Selye)が発表した「ストレス学説」にあります。 セリエ氏は一定の「ストレス」を感じると、体に一連の症状が現れることを発見しました。...

続きはこちら

辻内敬子

せりえ鍼灸室副院長
辻内 敬子
私たちは、女性の元気と美しく輝く人生を応援しています。貴方が母となることを選択した時から、そして妊娠した時から、幸せに満ちた人生のために、体と心 のケアを行います。 妊娠したらゴールではありません。妊娠期間中に出産準備のための体作りが必要です。...

続きはこちら

  • せりえ鍼灸室