小井土院長ブログ

周産期の基礎知識

小井土 善彦 2025年05月21日

5月18日は、東京都鍼灸マッサージ師会が開催した周産期の勉強会に行ってきました。演者の百枝先生は、現代医療鍼灸臨床研究会にご登壇いただいた際にお話しを伺ったことがあり、現在は院長として愛育病院に勤務されています。鍼灸にご理解がある数少ない産婦人科医で、産科学を学ぶ機会が少ない私たちにも、わかりやすいお話しでした。無痛分娩や産後ケアの現状も知ることができ、充実した1日となりました。

今日も逆子や下肢静脈瘤で困っている妊婦さんの治療に追われています。腰痛や骨盤痛など、妊娠中の不快な症状でお困りの方は、是非ご相談ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせフォームはこちら

ページトップへ

プロフィール

profile_01

せりえ鍼灸室院長
小井土 善彦
現代はストレス社会と言われていますが、その「ストレス」という言葉の由来は、1936 年頃、カナダの生理学者ハンス・セリエ氏(Hans Selye)が発表した「ストレス学説」にあります。 セリエ氏は一定の「ストレス」を感じると、体に一連の症状が現れることを発見しました。...

続きはこちら

辻内敬子

せりえ鍼灸室副院長
辻内 敬子
私たちは、女性の元気と美しく輝く人生を応援しています。貴方が母となることを選択した時から、そして妊娠した時から、幸せに満ちた人生のために、体と心 のケアを行います。 妊娠したらゴールではありません。妊娠期間中に出産準備のための体作りが必要です。...

続きはこちら

  • せりえ鍼灸室