暑熱順化
serie89_admin 2025年05月21日
治療室がある横浜は、このところ蒸し暑く感じる時間が増えてきました。今日は午前中から暖房モードだったエアコンを冷房に切り替え、患者さんと相談しながらオンオフを繰り返しています。厚労省の熱中症ガイドには、「暑熱順化により、早く汗が出るようになり、体温の上昇を⾷い⽌められるようになります。 暑くなる前に⾝体を熱中症対応モードにして、暑さに強い⾝体を作りましょう。」と記載されています。と言っても、少しずつ作っていくことも大切。暑い時ではなく、気温が低い日や、時間帯を利用して、汗をかく準備を始めるのがおススメです。
窓から見える大岡川の水面には、ふわふわと漂っているたくさんのクラゲが見え、海と川の水が交わるこのあたりの水温が高くなってきたことを、知らせてくれます。
夏に向け、暑さに順応できるように、今から準備をしてみてはいかがでしょうか。
せりえ鍼灸室は、妊娠中だけでなく妊活中も更年期も快適に過ごせるように、東洋医学の知恵と技術で、健康づくりのお手伝いをしています。