辻内 敬子 2023年05月23日
こんにちは
せりえ鍼灸室です。
妊娠中は、身体的な愁訴がたくさん出現します。
身体的は愁訴については、はりきゅう治療が効果を発揮しますのでご相談してみてくださいね。

妊婦さんは、精神的にも不安定な時期を迎えます。ホルモンの影響もありますが、妊娠した女性の悩みについて考えてみました。
赤ちゃんができる!という喜びの気分とはうらはらに、これから作っていく家族のことや仕事のことが気になり出すのが妊婦さんです。
- 妊娠判明の時期から、妊娠12週(妊娠3ヶ月)ぐらいまでは、なんと、産後の生活への不安が多発だそうです。今後のことを考えて、どうしたらよいか悩む時期なんですね。赤ちゃんと一緒に住む環境はどこがいいのか、仕事復帰や保育などが気になりますね。また、つわりなど身体の変化を実感するので、気持ちもマイナーになりがちのようですね。
- 妊娠16週頃は、つわりも収まり、つわりで大変だった方は、身体がへとへとで気力なしになりがちです。つわりの開始時期の妊娠6週位からこの頃までは、夫の協力が得られないなどが、不満の種にあげられています。
- パートナーがつわりの時から、労り、言動にも気をつけ、率先して家事を行い、妻への心配りが、妻の不満を和らげるようですよ。
- 妊娠18週から20週頃は、胎児が動くのを感じ始めます。胎動を感じはじめて母になることを実感してくるそうです。お腹の中には別の命が宿ってきている事を感じて、体調とともに、精神状態も安定してくるころです。体は安定期と言われますが、安定という言葉にほっとするようです。でも実際には、浮かれすぎずに行動を考える必要があります。
- 妊娠32週すぎた頃から、産後の生活への不安がまた襲ってくるようです。帰宅が遅い夫に、父になる自覚があるのかなど、求める声もあがっていたそうです。パートナーも一緒に、産後の子育てをする生活にむけて、シュミレーションをして、行動を変えていく必要がありそうですよ。
- 益々出産が近づいてくると、帰りが遅い夫には、出産後の赤ちゃんのお風呂に入れる時にどうしよう、赤ちゃんと二人で過ごす時間が長くなることへの不安が膨らんでくるようです。そして、それはお産本番まで持ち越されます。
- 更に予定日近くなると、お産そのものが大丈夫かなど、お産へ不安がピークになる頃です。
どんな時期にどんな悩みが多いかという調査ですが、ひと昔が10年なら、昔昔の20年前のプレモの雑誌に掲載されていたのを引っ張りだしました。(古くてすみません)
妊娠前から、妊娠中のこと、産後の事、考えておきたいです。そのためにも家族やパートナーと相談して協力し、子育てして欲しいですね。
辻内 敬子 2023年04月02日
こんにちは
せりえ鍼灸室です。
4月から新年度ですね。入学、進級、進学おめでとうございます。
桜の花びらがまだ残っている中で、これからは葉桜の時期となります。それもまたよし!

気分が変わる時期ですが、春の気分は浮き沈みが激しくなりがちな時期
一喜一憂も良いですが、エネルギ―、気を使いすぎないようにしてくださいね。
気疲れ、気をもむ、気が晴れない、など、気分に関する言葉は少なくありません。
四月は、気分に左右されやすく、それが一月もすると体に出てきてしまいます。
毎日、気をつかったら、良く寝て、
明日の朝にはエネルギーチャージが出来ているように心がけてください。
睡眠の質に問題がでてきたら、
早めに鍼灸院にご相談くださいね。
辻内 敬子 2022年10月24日
こんにちは
せりえ鍼灸室です。

大きなお腹の妊婦さんをみかけると、もうすぐ生まれている赤ちゃんを想像します。
お母さんと赤ちゃんの触れあいの時間
お風呂、おっぱい、だっこ
そしてベビーマッサージ
ふれることが大切なのであって
そこから気持ちよさを感じてくれたなら、いうことないですね。
難しいことはなんにもないです。
ちょっとしたコツと、肌を観察してくれるとうれしいです。
それも毎日みていれば、おかあさんは誰もが出来ますので安心してください。
母には直感があって、感じるものがたくさんあるから
その勘とアンテナをたてて、あかちゃんの方をむけてください。
そんな時間の一つになるベビーマッサージです
#赤ちゃん
#小児はり
辻内 敬子 2018年04月21日
こんにちは せりえ鍼灸室の辻内です。
思考力は、「状況を判断する際に、鍵となる」ものだそうです。
ビジネススキルに必要な一つと言われています。
知識や情報をもとに、頭の中の考えを組み立てる力です。
先入観や過去の経験に基づいて考えてしまいがちになってきている人には大切な
キーワードです。
これまでの経験、今まで大丈夫だったから、という思考パターンを今一度組み立て直しましょう。
しかし、思考力を発揮するためには、多忙では、内省する時間がとれません。
振り返りが大切なのは、そのための時間を設けることなんですね。
頭がさえてない、さえすぎている、思考が凝り固まってきている!と感じたら
一旦、リセットしてみませんか?
はり・きゅうは、体のこり以外に、思考する頭も緊張から解放してくれると思います。
(参考は看護学雑誌2009.9 誰も教えてくれない看護師のビジネススキル看護コンサルタント北浦暁子氏)

東大の写真を出してみました!
論理的に考えること、創造力を働かせることが知識を活かす上で必要です。
もっと知りたい、本当にこれでよいのか、仕事に活かす能力も、生きるに活かす能力も、
知的好奇心が大切です。それには、考え抜く時間と集中力が求められます。
多忙な期間が続いていましたが、
連休はすぐそこに来ています。
さて、自分の課題に集中したいと思っている時こそ、体メンテナンス、心メンテナンスです。
一度、体の症状がある方は、鍼灸院にご相談ください。
焦っていては、いい仕事ができませんよ。

辻内 敬子 2017年04月04日

大丈夫?って聞かれたら、平気です。大丈夫です!
ってつい、言ってしまいますが、
人は素直が大切です。
八食センターで見つけたこのポスター、いいですよね。
青森県人だけでなく、日本人は素直になりましょう。
やせ我慢、強がり、意地になる。
性格についていろいろありますが、
ありがとう、お願いします。など、気持ちの余裕は
体も元気なことと関係しています。
心に余裕がないと感じたら、
素直になれるように、気持ちも応援しているせりえ鍼灸室で待っています。
辻内 敬子 2017年01月27日

最近笑っていますか?
毎朝、笑顔を作る練習をしてみましょう。
たとえそれが仮面という作り笑顔でも、
鏡の中から、自分にもほほえんでくれる笑顔が、
気分を変えてくれると思います。
笑う門には福来たる
笑いは健康の元と言います。
横浜市中区の野毛には「にぎわい座」があります。
せりえ鍼灸室の近くですので、身が軽くなった後、足を運んでみませんか。
辻内 敬子 2016年10月26日
生きているだけで幸せ、という言葉があります。
何もできなかった!と悔やむよりも、
いい時間を、ゆったりとした時間を過ごせた!
と思うことは、心の栄養です。
天気がよいと気分もよいものです。
散歩、ランチ、洗濯、お茶して、予定はたくさんですか?
秋の快晴の1日
時間はあるようで、あっという間に過ぎてしまいます。
今日やるべきことは今日中に、という言葉もありますが、
空を見上げて、ほっとする時間も大切にしてお過ごし下さいね。