辻内 敬子 2018年04月07日
おはようございます。せりえ鍼灸室の辻内です。
入学式や入社式が済み、初めての週末ですね。お疲れ様です。
さて、この時期は、皆さん気が張っていますね。
疲れや辛さを実感せずに、走っている時です。
身体の声を聞くことができるようになるのは、ひとつき経った頃。
今は、スケジュールを決めて、寝る時間、食べる時間を作ってくださいね。
春はお花が咲き乱れる時期。
花に注意を注ぎ、季節を感じる瞬間を大切にしてください。
自分が、ひとりで黙々と頑張るタイプなのか、
あるいは周りに振り回されるタイプなのか、などにより、疲れのピークは違ってきます。
特に、環境が変わった人にとっては、自分で完璧にこなそうと頑張ってしまうこの時期。
すべてを完璧にこなそうと思わずに、週末はすこしゆったり過ごして欲しいです。
この4月は、お友達と会って話したり、
家の中を片付けたりしてみませんか。
季節の変化が激しいので、冬物をクリーニング屋さんに持ち込んでみてはいかがですか。
帰りに、新しい店を発見して、お茶してみてはどうでしょう。
散歩したりして、気持ちの余裕を持ってお過ごしくださいね。
鍼灸院でも、お待ちしていますよ。
はりきゅうは、あなたが知らない間に凝り固まっている身体をほぐし、
気持ちをリラックスへと導きます。自律神経の調整を図ります。

背中のこりや、息苦しく感じたら、せりえ鍼灸室のマッサージもおすすめですよ。
辻内 敬子 2018年01月31日

おはようございます
せりえ鍼灸室の辻内です。
せりえ鍼灸室は公益社団法人神奈川県鍼灸師会に所属しています。
横浜マラソンでもこののぼりが登場しています。
地元の鍼灸師さんは、その地域の家族の健康を守り、貴女の健康も応援しています。
皮膚に触れ、はりやお灸という道具を使って、心地よく、ストレス緩和に貢献し、
日常生活を快適に過ごせるように応援していきます。
なんでも、相談してみてください。健康パートナーです。
こ横浜市中区・西区にある女性のためのせりえ鍼灸室は、不妊の鍼灸治療から妊娠したら、妊娠中、産後ケアにも力を入れています。
辻内 敬子 2017年06月19日
自分の体は、自分感じている部分と、感じていない部分があります。
知らないことを知るために検査を利用します。
血液検査も健康診断もその一つですね。
数字にでるとわかりやすいですね。自分では知らないうちに子宮内膜症が進んでいることもあります。がんの進行も同様です。
私たちがおこなっている鍼灸治療は、まだ数値が難しい部分がたくさんあります。数字には表れなくい体の状態をはり・きゅうを行う鍼灸師はみて、治療していきます。
体の使い方や日常生活の過ごし方をアドバイスする養生の視点は季節や体質に応じて行っています。
そしてこの先に起こりやすそうなことを未然に防ぐようにアドバイスと体の使い方や鍼灸治療を行い、セルフケアを提案しています。
自分が知らない自分の体をしり、体の変化を体感してみませんか
不妊の原因がみつからずに、なかなか採卵できない、着床しない、妊娠に至らない、など、数多くの悩みはあります。
そんな時に試してみて欲しいと思います。なぜって、自分の知らない体を体感することができ、体を元気な状態に変化させる力
免疫力が上がり、血液循環がよくなるなど、が起こってくるからです。
はり・きゅうの世界は奥深いですが、おもしろい!

せりえ鍼灸室では、はじめてはり・きゅうやマッサージをするという方にもご利用いただけるように、準備を整えてお待ちしています。
辻内 敬子 2017年04月28日
先日は汗ばむ程の気温になりました。
これからの季節は、毛穴の開きを確認しましょう。
鏡をみてみましょう。

毛穴の働きを整えることが必要です。
鼻の穴ではありませんん。毛穴です。
疲れがたまってきた状態では、毛穴の調節もうまくいかずに
開いていませんか?
水太り、皮毛のしまりの悪い時にもみられます。
それらをコントロールしていくことと、
皮膚の状態を整えることをめざします。
それが肺の機能を整えることにつながります。
顔望診して手当していきましょう
辻内 敬子 2017年02月15日

今日の日差しは春を感じますね。
この時期は、冬の体から春の体へのびのびしてきます。
少し目覚めも早くなってきたのではないでしょうか?
春は自律神経の乱れが出やすい時期です。
自分では気づかないことも多いものです。
この季節には、気候の変動が大きく影響します。
よもぎの力とお灸の力を借りて、春の体へジャンプしましょう。
冬の間に貯めてしまった体のお肉も少し減少したいものです。
春は背筋を伸ばして、歩きましょう。
その一歩にお灸を入れてみてください。
鍼灸治療をする方には、お灸ポイントをお伝えしています。
お灸教室のご利用もおすすめしています。
小井土 善彦 2017年02月04日
横浜は、日に日に日が長くなり、日差しが強く感じるようになりました。
いつもの年よりも、季節の移り変わりが
少し早く感じられるのは、私だけでしょうか?
神奈川県の松田市では、東北や北海道では大雪と連日報道されているにもかかわらず、
早咲きの桜で有名な河津桜が咲き始めているようです。
http://www.kanagawa-kankou.or.jp/topics/sakura/hayazaki.html
例年なら今頃は花粉症に関する情報をお伝えするところですが、患者さんのお身体を拝見していると、一足早く“汗”のお話をする必要があると思っています。
そこで、今年は早々と“汗”の話。冬から春へと移り変わる頃から、
身体は梅雨に向け汗をかきやすいようにゆっくり準備を始めています。
出始めはベタベタしたように感じる汗が、
サラサラ汗に変われば湿度の高い梅雨に向け身体の準備が整い、
そのまま夏の暑さにも順応しやすくなります。おしゃれも大切ですが、
汗が出にくく夏バテを繰り返している方は、温かくなったからと言って、
急に薄着になり身体を冷やさないで、
服の脱ぎ着をこまめに行うようにしてみてください。
5月の連休までに汗が出る梅雨バージョンの身体にしておきましょう。
汗が出るタイミングや速度は、人により様々ですので、
自分の身体と相談し自分にあった無理のない方法を見つけてみて下さい。
辻内 敬子 2017年01月24日

愛媛県鍼灸師会のはりきゅう市民公開セミナーが2月5日に行われます。
場所は、エスポワール文教会館です。
今回は、ストレスから来る様々な症状のつぼ療法を行いたいと思います。
担当は、せりえ鍼灸室の辻内敬子です。
事前に鍼灸師会の先生方の事前相談もあります。
お誘いあわせの上、お出かけくださいませ。
会場でお会いできることを楽しみにしています。
辻内 敬子 2016年11月28日

今日は風が強く吹いて体感温度が低く感じるようです。
風には背中を向けるよりも、頭から進んで行ってください。
背中は、甲羅干しにはいいのです。お日様の気を取り入れる場所です。
そんなお腹が冷たい人は、まずは腹巻き。
次は、冷えを追い出すように風呂と散歩、運動です。
そして、針灸治療で、風の邪を入れない皮膚を作りましょう。
すると、風邪引かなくなりますよ!
辻内 敬子 2016年01月21日
横浜で更年期、不妊鍼灸、逆子腰痛のマタニティー(妊娠)の鍼灸のせりえ鍼灸室で治療をしている鍼灸師の辻内敬子です。
今日は大寒。やっぱり寒い訳ですね。冷え症には辛い時期です。こんな寒い日は、温かい物食べてカラダの中から温まりましょう。鍋なんて最高ですね。 
取り寄せでアイスクリームがいいかな?宣伝広告には惹きつけられます。
でも、季節は冬なんだよね。
店先にいつも並べられているトマトですが、庭先に実っているのは、南天やみかんです。 私たちのカラダが本当に欲しているものは季節のものだと思います。
そんな感覚を忘れてきてしまっている現代人。
大根、ごぼう、白菜、ネギ、冬の野菜をたくさん食べよう。
季節とともに生きていこう。
そしたら、元気は自ずから湧いてくるよ。 私たちのリズムは自然とともにあるから。
横浜で更年期、不妊鍼灸、逆子腰痛のマタニティー(妊娠)の鍼灸のせりえ鍼灸室