辻内 敬子 2020年12月05日
新装版『お灸のすすめ』発売を記念して
オンライントークイベントを開催します
今回は『お灸のすすめ』のつくり手である編集者と監修者
お灸の可能性を追求する研究者
3名をゲストスピーカーにお招きして
それぞれの「お灸の魅力」を語っていただきます
みなさまからも事前にお声をいただきます
みんなで「お灸の話し」をしよう!
|

|
こんにちは せりえ鍼灸室のツジウチです。
せりえ鍼灸室のコイド院長がゲストスピーカーとして参加します。
せんねん灸 お灸オンライントークイベント
『お灸のすすめ』オンライントークイベント (okyu-room.jp)
お灸の魅力が伝わることと思います。
まだ始めていない方やヘビーユーザーの方もぜひお聴きになってみてください。
セルフケアできるようになるには安心できることが大切です。
お灸を自分でやるには不安だったり、ツボ指導をご希望の方は遠慮なく
お問い合わせください。
お灸指導の設定もありますのでご利用お待ちしております。
辻内 敬子 2018年08月09日
こんにちは
せりえ鍼灸室のツジウチです。
70代以降の方には、お灸は熱い、やけど、おしおきのイメージが定着しています。
しかし、若い方には、手軽にできるおしゃれなイメージも出てきているのではないでしょうか。

かわいい~~と言ってくれる商品もでてきています。

私たち「きゅう師」は、灸を用いた治療を行う場合には
もぐさをひねって据える直接灸を多用します。
今は簡便な台座がついたお灸があります。
これを使うと手軽にお灸をすえることができます。
症状から相談して、自分にあったつぼを鍼灸師に処方してもらって、
自宅でお灸をすえることができるのでおすすめです。
手軽に継続できるというところで私は勧めています。
やけどをつくらないようにお伝えしますので、ぜひ行ってみてくださいね。
でも、本来、お灸は皮膚に軽度のやけどをさせるような直接灸が
効果もあるということで、伝承してきています。
こちらもお試しくださいね。

辻内 敬子 2017年08月31日

妊活お灸の本の一部を紹介します。
妊活は、暮らしに意識をむけて過ごすことも必要と考えます。
この数日、朝晩の風に秋を感じることが出てきていますので、
秋の養生について、ご紹介しますね。
秋は、冬の寒さに備えるための時期です。
汗をたくさんかいた夏から、今度は汗をそのままにしておかずに
こまめに拭きましょう。汗を拭き取り、熱を逃がさないようにしましょう。
辻内 敬子 2016年11月14日


お灸の会社、東京銀座のせんねん灸さんを訪ねました。
今回、世界鍼灸大会でも、不妊治療で鍼灸院を利用していただきながら、
自宅でセルフケアしていただく、アイテムとしてご紹介させてもらいました。
お灸で、気持ちも体も温かくなるのですよ。
まだ、使ったことがない人
ハリが怖いという方は、お灸だけでも体が変化していくのを体感してみてください。
鍼灸院でお待ちしています。
気分転換も大切なので、しっかりお茶もしました。
皆さんも気分転換大切ですよ。
辻内 敬子 2016年07月15日

妊活女性は、
結婚前と比べて、好き度合いは、最高500%の回答で、
半数以上が100%以上ですって。
仲良きことは、美しきかな
すばらしい。
この人と結婚してよかったと84%が思っていました!!
イイですね。
そんな中、NOは1%、次は違う人と、もいたそうです。
妊活を始めた妊活女子に質問した内容です。
妊活お灸も進めています。妊活ハリもいいですよ。
2016年春号 赤ちゃんが欲しい