妊活女史、男性へ秋の養生
辻内 敬子 2017年08月31日
辻内 敬子 2017年08月31日
辻内 敬子 2017年05月20日
妊活中なので、妊活のつぼを教えてください!
と妊活女子は希望を述べられました。
ゆっくりお話をおたずねすると、流産直後だそうです。
体も気持ちも低空飛行の状態です。
その時の状態を食事に例えると、
おかゆを食べている病人の状態ですので、
普通食の一般健康人とは違う食事内容と考えてもらいたいです。
だから、妊活していきたいという希望でも
体を鍛える、すぐ妊娠できるような準備が整っていない状態でしょうか
まずは、体を整え直していく状態、弱々しい体の状態(虚弱)から、
元気を高めていくという流れが必要になります。
食欲もなく、気持ちも低下しているのですから、
ゆっくり休養が必要な状態です。
そして、体を休ませてあげて、仕切り直しです。
流産は5週過ぎだったそうですが、体は頑張りました。
気持ちも立て直しつつ、体の回復をはかりながら、お灸をしていきましょう。
体にも都合があるから、順番が大切です。体の都合を聞きましょう。
そんなお話をしながら、妊活お灸のページをめくりました。
辻内 敬子 2017年05月01日
こんな症状はありませんか?
頭痛/冷え性/疲労/むくみ/不眠/目覚めが悪い/疲れ目/めまい
肩こり/過食/美肌づくり/足がつる、タコができる(からだの歪み)
便秘/腰痛/胃痛/痔/イライラ/抑うつ気分/不安感/
月経不順/ 月経痛/月経前症候群(PMS)/
膀胱炎/不妊症
こんな症状がある人には、お灸をお勧めしています。
お灸で“ハッピー体質”になろう!
頭痛、肩こり、月経痛…気になる不調を改善しながら、
ぐっすり眠って、おいしく食べて、それが元気の素です。
からだのちからを引き出す東洋医学+西洋医学の智恵による、
妊活ツボ+36の症状に効くツボを紹介!!
辻内 敬子 2016年10月21日
妊活お灸教室を開催しました。
いろいろな種類のお灸をみていただいた後、実際に台がついたシール付のお灸を行いました。
棒灸が直接肌に、くっつけないので安心して出来ると、棒灸が気に入ってくれました。
ストレスから、月経不順になっている方、
結婚したばかりでも年齢が○○歳、
積極的に体作りして、妊活していきましょう。
お灸は日常生活を見直し切っ掛けとなる道具の一つです。
ヨガや散歩と同じように考えて、毎日行いましょう。ツボ処方は鍼灸院にお任せください。
貴女の今の状態にあわせて、つぼを処方してもらいましょう。
そして、鍼灸治療も併用することで、さらにパワーアップしていくと思います。
セルフケアの留まってしまっていては、年齢の壁やストレスの壁を越えられません。
頑張る貴女を応援する鍼灸院です。
辻内 敬子 2016年06月23日
辻内 敬子 2016年03月23日
不妊治療中の方にも積極的な身体の改善に取り組んで欲しいと思っている鍼灸院です。
そこで、お灸ならなんとかやってみてもいい!!と思ってくださる場合には、
こんな、ほんわか、温活というのでしょうか、温かいお灸をします。
これなら、熱くなく、気持ち良いと言ってくださる方もいます。
それから、いろいろなお灸を紹介し、つぼ処方を行い、自宅でお灸ができるようにお手伝いしていきます。
辻内 敬子 2016年01月22日
横浜で更年期、不妊鍼灸、逆子腰痛のマタニティー(妊娠)の鍼灸のせりえ鍼灸室で治療をしている鍼灸師の辻内敬子です。
妊娠を希望しながら、赤ちゃんをなかなか授からない方に私達ができるかもしれない事は、貴女のお体の状態を診察し、把握して、今の状態の体を整え、西洋医学的な病態だけでなく、東洋医学的に診て、赤ちゃんが授かるように貴女の体も気持ちも応援していきます。
鍼灸師は、ツボに鍼をお灸をするだけではないのです。
私たちは伴走者として、不妊予防と生活習慣予防を東洋医学の立場から支援していきたいと思っています。
よく寝て、 よく笑い、 よく歩き、 くよくよせずに日々を楽しく、パートナーとともにいい日を過ごしてください。
だから、治療におみえになる方には、 今出来ることから始めてもらいながら 体作りをテーマに、赤ちゃんの誕生までを、その後に続く妊娠中も、子育て中も伴走者でいたいと思っています、
赤ちゃん待ちの期間が長いと、体も気持ちも固くなってきているかもしれません。
そんな時には、うるさいなあ~と、何かにつけて思ったり、押しつけに感じるかもしれません。
そんな時には、引き気味に、押しつけないように、 体も気持ちも楽になってほしいと、貴方が元気になることを考えています。
妊娠希望の方に、妊活お灸をおすすめしています。
タイプに合わせてお灸のつぼ処方をしています。