辻内 敬子 2024年07月24日
こんにちは せりえ鍼灸室です
小児はりは、金属の棒や板状のもので、皮膚表面を摩擦する軽い刺激が中心です。子どもだけでなく、大人にも使うことがあります。小児はり(しょうにはり)という名前をつけて行う、摩擦刺激を行うはり治療です。
1. 小児はりの特徴
- 軽い触圧刺激: 小児はりは、針を皮膚に刺さず、軽くこすったりする刺激を行います。この手法は、子どもから赤ちゃんの敏感な皮膚に適しており、痛みや不快感がほとんどありません。
- 非侵襲的なアプローチ: 針を刺さないため、身体に負担がかからず、安全性が高い治療法です。
この小児鍼が効果的なことについては、効果のメカニズムを研究している先生がいます。森ノ宮医療大学の松熊秀明先生です。
摩擦する刺激が心地よい刺激となり、オキシトシンの分泌を促す可能性について考えられています。オキシトシンは「愛情ホルモン」とも呼ばれて、安心感を促進し、親子の絆や信頼関係の形成にも貢献しています。
1. 自律神経の調整: 軽い触圧刺激は、自律神経系に働きかけ、交感神経と副交感神経のバランスを整える効果があります。特に、過剰に活発な交感神経を落ち着かせ、副交感神経を優位にすることで、リラクゼーションを促進し、子どもの情緒や体調を安定させます。
2.皮膚感覚の刺激: 皮膚からの感覚信号が脳に伝わり身体全体の調和をもたらします。皮膚には多くの神経受容器があり、軽い刺激でも神経系全体に影響を与えることができます。
3.摩擦による皮膚刺激とオキシトシンの関係:摩擦刺激は、軽く軽くなでるので、皮膚の神経受容器を活性化し、脳に信号が伝わることで、オキシトシンの分泌が促進されると考えられています。
4.オキシトシンの役割:小児はりの軽い摩擦刺激が、オキシトシンの分泌を促すことで、リラックス効果や不安の軽減に関連していると考えられます。これにより、子どもの情緒安定や身体の調整が促進されていくことが期待されています。
オキシトシンの作用
- 安心感とリラックス: オキシトシンは、副交感神経を優位にし、リラックス効果をもたらしてくれます。これにより、子どもの情緒が安定し、睡眠の質や消化機能の改善にもつながります。
- 愛情の強化:親子の愛着形成を強化するホルモンです。親子の触れ合いや治療者との信頼関係にも影響し、その効果を高める可能性があります。
適応症
小児はりは、以下のような症状に対して効果があるとされています:
- 夜泣き、神経過敏症
- 食欲不振や消化不良
- 便秘、下痢
- 風邪予防
- アトピーやアレルギー症状の緩和
小児はりは、軽い触圧刺激で、自律神経の調整や体調のバランスを整え、子どもの身体と心の健康を支えます。子どもの落ち着かない状況が気になったら、ご相談ください。
#子どもの健康.#小児鍼
辻内 敬子 2018年08月08日
こんにちは
せりえ鍼灸室の辻内です。
8月9日は、はり・きゅうの日です。
県民公開講座~子育て支援プロジェクト~が開催されました。
赤ちゃんマッサージ~楽しく触れて健康増進
というテーマで、お話させていただきました。
平成30年度は、8月5日に、はり・きゅうマッサージの日として、
主催は、一般社団法人 神奈川県鍼灸マッサージ師会
共催は、一般社団法人 川崎市鍼灸マッサージ師会
場所は、子育てがしやすい町、川崎の武蔵小杉の川崎市医師会館で行われました。
第一部は、発達障害への理解と援助として、長谷川診療所院長の長谷川洋先生がお話され、大勢の参加者でした。
午後からの第2部で、辻内が赤ちゃんマッサージ~楽しく触れあい健康増進~と題して
90分間、お話と実技を交えて行いました。
会場では、マッサージの無料体験も行われ、お母さんやお父さん、
おばあちゃまも、代わる代わる子守りをしながら、無料マッサージを受けていました。
有資格者のマッサージは、とても安心な手技で、肩こり背中のコリもほぐれました。
当日まで準備をしてくださった川崎市鍼灸マッサージ師会の先生方、ありがとうございました。
会場には、川崎市助産師会の見慣れたお顔の助産師さんたちもお出かけしてくださっていて、赤ちゃんを抱っこして下さって、お母さんがリラックスしていました。
辻内 敬子 2018年06月18日
こんにちわ
せりえ鍼灸室の辻内です
梅雨時の朝、なんとなく、親も体が重いって時に、
こどもも起き抜けに、ぐずぐずしていると、自分と同じかと、思ってしまいがち。
いえいえ、子どもの様子を観察するときには、大人とは違う何かがかくされている時もあります。
自分の体の不調を、体全体で訴えます。
子どもの様子を良く見る
触れてみて、感じてみる
熱を測ってみることも大切ですね。
こどもがかもし出す、ぼんやりしている、いらいらしている!
そんな状態を感じてみましょう。
こどもの様子を一緒にみてみませんか
体のゆがみやこりなど、その子特有の状態を一緒に観察し、
マッサージしてみましょう。
赤ちゃんには、赤ちゃんマッサージ
こどもには、子どもマッサージ
女性には、せりえのマッサージがあります。
辻内 敬子 2016年07月08日
お母さんの悩みの一つに、赤ちゃんの大きい、小さい。
気になります。大きいね==、といわれても、
ちっちゃいね~と聞いても。。後から心配になりがち。
産まれた時にビックなら、そんなに小さくなるはずもなく、
成長曲線まっしぐらに大きくなっていくもんです。
小さい場合は、小さいなりに!
成長曲線の下のほうを、ぼちぼちあがっていくもんです。
だから、それも気にしないでね!
とは言っても、検診や回りからの言葉に左右されがちなのも
新米お母さんの正直な気持ちです。
Iちゃんのおにいちゃんも超ビック。
4ヶ月ですでに10キロありました。
でも歩き始めたら、そのまま体重の増えが止まって、背ものびて
今では、普通の子という感じです。
二番目にIちゃんも産まれた時から大きくて
今まだ寝返りうたないけど、すでに8キロというところです。
4ヶ月になるところです。
むちむちしていて、すご~い気持ちいい触り心地です。
お母さんは、二人目になったので、今は安心してみてられます。
大きいから、泣いてもおっぱいあげないというわけにはいかないのに、
飲ませすぎというのはないよね。
適量を知るのは難しいけど、小さい時からダイエットというのはないですよ~
信頼できる小児科医院を見つけてください。
きっと、成長を見守ってくれるはずですよ。
せりえ鍼灸室では、赤ちゃんへの心配事を減らそう、ママの不安を解消しよう!と
ベビーマッサージ教室を行っています。