辻内 敬子 2018年08月08日
こんにちは
せりえ鍼灸室の辻内です。
8月9日は、はり・きゅうの日です。
県民公開講座~子育て支援プロジェクト~が開催されました。
赤ちゃんマッサージ~楽しく触れて健康増進
というテーマで、お話させていただきました。

平成30年度は、8月5日に、はり・きゅうマッサージの日として、
主催は、一般社団法人 神奈川県鍼灸マッサージ師会
共催は、一般社団法人 川崎市鍼灸マッサージ師会
場所は、子育てがしやすい町、川崎の武蔵小杉の川崎市医師会館で行われました。

第一部は、発達障害への理解と援助として、長谷川診療所院長の長谷川洋先生がお話され、大勢の参加者でした。
午後からの第2部で、辻内が赤ちゃんマッサージ~楽しく触れあい健康増進~と題して
90分間、お話と実技を交えて行いました。
会場では、マッサージの無料体験も行われ、お母さんやお父さん、
おばあちゃまも、代わる代わる子守りをしながら、無料マッサージを受けていました。
有資格者のマッサージは、とても安心な手技で、肩こり背中のコリもほぐれました。
当日まで準備をしてくださった川崎市鍼灸マッサージ師会の先生方、ありがとうございました。
会場には、川崎市助産師会の見慣れたお顔の助産師さんたちもお出かけしてくださっていて、赤ちゃんを抱っこして下さって、お母さんがリラックスしていました。
辻内 敬子 2017年01月23日

今日は、お灸もはりも両方やりたい!
腰のお灸も気持いいからやる!
自分の体調を自覚しているとは、すばらしいお客様
今日のメニューは、小さいはりと
市販されているせんねん灸のフルーツの香りのお灸になりました。
おねしょや食欲不振、気持の安定、
受験に対する緊張をほぐすなど、
こどもの背中も張りがあったり、お腹が固かったりしますので、
そんな体調管理に利用してくださる子が増えるといいなあと思っています。
辻内 敬子 2016年07月01日

8月は夏休み明けにお出かけくださいませ。
2回で1コースです。2回参加が可能な方のお申し込みをお願いします。
持ち物はおむつ換えシートとバスタオルです。
料金は2回で6240円です。
8月24日(水)午後1時15分~2時30分
9月01日(木)午後1時15分~2時30分
夏のエアコンの中で赤ちゃんもお母さんも夏バテ気味かも?!
秋風が吹く前の準備をしておきましょう。
辻内 敬子 2016年03月28日

赤ちゃんは、お母さんとの触れあいの中から安心がはぐくまれて育っていきます。
鍼灸マッサージ師として「赤ちゃんマッサージ」や「小児はり」を行っています。
赤ちゃんの体をみていますが、そこは、赤ちゃんの症状だけにとらわれず、お母さんもみていく必要があります。母子は一体。
お母さんの精神状況や身体状況を映す鏡のような存在でもある子ども時代を、私たちはしっかり理解して、治療にあたりましょう。
お母さんの不安を少しでも緩和できるように頑張りましょう。
母子支援に関わる鍼灸マッサージ師としての役割は期待されていると思います。
私たちは、常の赤ちゃんを赤ちゃんだけとしてみるのではなく、いつもお母さんと一緒に母子一体としてみることが必要なのだそうです。
胎内からの記憶を持って出産、その後はお母さんの顔を見て安心し、そして関係性を学んでいくのだと、聖マリアンナ医科大学の堀内先生から学びました。
辻内 敬子 2016年03月25日

はいはい前の赤ちゃんとママのためのベビーマッサージ教室&つぼ療法を開催します。教科書は、「0ヶ月からのベビーマッサージ&つぼ療法」です。テキストとして使います。
教室は2日間の参加で1コースになります。4月13日、20日の午後1時30分から70~90分です。
教室では、月例と皮膚の状態に応じた触れ方のマッサージを1回目に
2回目は気になる症状や風邪などの時に応じて行うマッサージをお伝えしていきます。
新米ママは夜泣き、便秘はじめ、鼻づまりなど、気になることがたくさんあります。そんな悩みにお答えしながら、楽しく触れあいのマッサージを行いましょう。
おねしょマット(おむつ替えシート)、バスタオル(裸にして行います)、おむつなどご用意ください。
申し込みはイベント欄を確認の上、メールでお申し込みください。2日間参加できるとよいと思います。