小井土院長ブログ

花粉を寄せ付けない!

辻内 敬子 2016年02月10日

横浜で更年期、不妊鍼灸、逆子腰痛のマタニティー(妊娠)の鍼灸のせりえ鍼灸室で治療をしている鍼灸師の辻内敬子です。

花粉の季節が到来したようですね。

花粉症の対策はできていますか?

服をはたいて家の中に花粉を入れない工夫と 服に吸着させない工夫が大切です。 mask_woman

洗濯物も、ぱんぱんたたいていれるようにしたり、 外に干さないようにしましょう。

お父さんやお母さんが花粉症だったり、 家族の中でアレルギー体質の方がいるなら 子どもも花粉症の可能性もあります。

ぐしゅぐしゅ鼻汁がでたり、 目をこすったりするようなら、早めに予防対策をとりましょう 。

外で着るものは、洋服は毛のものや、毛羽立ったものは花粉を吸着しやすくなりますから、 ナイロンなどのつるつるしたものがよいそうです。

アトピーの場合も、着るものに注意が必要ですよ。

綿製品やつるつるした布でできた服や羽織るものを着せましょう。

帽子もつるつるや綿に替えていきましょう。

お母さんの洋服は、毛糸のものを脱いで下さいね。

セーターやウールのものは、花粉がつきやすいです。

子どもにもお母さんの着ているものの花粉がついてしまいます。

大人も子どもも衣服に注意しましょう。

帽子で髪の毛につく花粉も防御、大人はマスクやめがねができるけど、 小さなこどもはできにくいかな。

親の服から、花粉を子どもに吸わせないように、 服装を気をつけて、吸わせないように注意してあげましょう。

体の免疫力を高めていくという意味でも、お灸によるセルフケアもお勧めしています。 ご相談下さい。

横浜で更年期、不妊鍼灸、逆子腰痛のマタニティー(妊娠)の鍼灸のせりえ鍼灸室

せりえ鍼灸室:ご予約・お問い合わせはこちらから!

お問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせフォームはこちら

ページトップへ

プロフィール

profile_01

せりえ鍼灸室院長
小井土 善彦
現代はストレス社会と言われていますが、その「ストレス」という言葉の由来は、1936 年頃、カナダの生理学者ハンス・セリエ氏(Hans Selye)が発表した「ストレス学説」にあります。 セリエ氏は一定の「ストレス」を感じると、体に一連の症状が現れることを発見しました。...

続きはこちら

辻内敬子

せりえ鍼灸室副院長
辻内 敬子
私たちは、女性の元気と美しく輝く人生を応援しています。貴方が母となることを選択した時から、そして妊娠した時から、幸せに満ちた人生のために、体と心 のケアを行います。 妊娠したらゴールではありません。妊娠期間中に出産準備のための体作りが必要です。...

続きはこちら

  • せりえ鍼灸室