最近耳によく耳にする糖化、知っていますか?
辻内 敬子 2024年08月29日
こんにちは せりえ鍼灸室です。
糖化という言葉を聞く機会があり、糖化と体調の関係を調べてみました。
糖化(Advanced Glycation End-products, AGEs)は、糖とタンパク質が結びついて体内で生成される物質で、老化やさまざまな健康問題に関連しているそうです。
糖化が体に与える影響は、
-
老化の促進: 糖化によって生成されたAGEsは、皮膚の弾力を保つコラーゲンやエラスチンにダメージを与え、しわやたるみを引き起こします。また、全体的な老化を促進します。
-
慢性疾患との関連: 糖尿病、心血管疾患、腎臓病などの慢性疾患の進行に関連するそうです
-
炎症反応: AGEsは体内で炎症反応を引き起こし、病気のリスクを高める可能性があります。
-
神経障害: 糖化が神経系にも影響を与えると、糖尿病性神経障害など、神経系の障害のリスクが増加
糖化は、体調に大きく影響を与えるようですね。そのためには、食事や生活習慣を見直して糖化を抑えることが重要となるそうですよ。
糖化を抑えるための食事と生活習慣をお伝えします
1. 血糖値の上昇を穏やかにする効果の食品をとる
- 血糖値の上昇を緩やかにし、糖化の進行を抑える効果がある食品は、全粒穀物、野菜、果物、豆類などです。低GI(グリセミック指数)食品といわれています。
2. 抗酸化物質をとる
- 糖化によって生成されるAGEsを抑える効果があるものです。ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなどが含まれる食品で、ベリー類、緑茶、ダークチョコレート、ナッツ類を積極的に摂るとよいそうです、緑茶!です
3.当分の取りすぎに注意
- 加工食品、甘い飲み物の取りすぎは、糖分の過剰摂取となり、糖化の進行を早めます
4. 調理にも工夫が必要です
- 揚げ物や焼き物では、AGEsができやすいので、蒸し料理や茹で料理など、低温調理がよいそうです
- レモン汁や酢を使うことでAGEsの生成を抑える効果があるそうです
5. 定期的な運動
- 有酸素運動や筋トレなど、バランスの取れた運動習慣がよいそうです
6. ストレス管理
- ストレスは血糖値を上昇させ、糖化を進行させるそうです。ストレス緩和に鍼灸治療を利用されて、リラックスしていただくのはストレス管理によいですね。
7. 睡眠の質をあげる
- 睡眠不足はホルモンバランスを乱し、血糖値のコントロールを難しくします。良く眠れるように鍼灸でお手伝いします。糖化のリスクを抑えましょう。
8. たばこはさける
- 喫煙は体内の酸化ストレスを高めます。禁煙が糖化を抑える一助となります。
これらの対策を取り入れて、糖化の進行を抑え、健康を維持していきましょう。
鍼灸治療でメンテナンスです