小井土院長ブログ

せりえ鍼灸室で夏バテ解消、肩こり改善しましょう

serie89_admin 2020年09月01日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

9月になり、朝晩涼しい風が吹きそうですね。

この夏は暑くてやる気なし!の日々が続きました。

夏バテというほどの事はない!なんて思わずに、夏バテ解消、肩こり改善のツボ療法にご参加ください。

今回は、ツボ療法をお試しいただき、

こりにコリスポット

火を使わないお灸でもお試しいただけます。

試してみたくなったらご購入ください。

教室は現在三蔤を避けるために、カップルかお一人様の参加になります。

随時お申込みください。

オンラインせりえ鍼灸室もご利用くださいね。

 

140227725

yjimage

運営体制および新型コロナウイルス感染防止対策について(2020年7月22日)

小井土 善彦 2020年07月22日

この間、皆様にはご理解とご協力をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。

5月31日に当ブログにて「6月からの運営体制および新型コロナウイルス感染防止対策(2020年5月31日)」と題し、みなさまにご協力をお願いいたしました。お陰様で、現在まで休院することなく、継続することができました。みなさまのご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。

さて、未だ先行きは不透明なままですが、感染拡大予防と社会生活を勘案し、当院では、1人の治療者が1日に担当する患者様を5~8人程度に制限させていただきながら、診療を継続することとします。

その他の取り組みに関しては、5月31日にお知らせしました内容と同様です。

なお、ご予約当日に、少しでも体調が悪い場合は、迷うことなくキャンセルしていただきますよう、重ね重ねお願いいたします。

当院では、感染拡大対策および今後に備え、オンラインによる健康相談やお灸などを用いたセルフケアによる症状改善のためのレッスンを自宅で受けていただけるオンラインせりえ鍼灸室を設置しましたので、是非ご利用ください。 

オンラインせりえ鍼灸室

20200722オンラインせりえ鍼灸室

今まで以上に感染対策を徹底しながら、診療を継続する所存です。 

これは、7月22日時点での状況を考慮して作成したものです。今後の状況で変わることをご了承ください。

新型コロナウイルス感染防止対策

 1.ご来院のみなさまへのお願い 

以下のいずれかに該当する方は、引き続きご受診をお控えいただきますようお願いいたします。 

1)風邪症状がある方。 

2)だるさ(倦怠感)がある方。 

3)呼吸が苦しい方。 

4)新型コロナウイルスに感染した方や疑いのある方と接触された方。

 5)過去14日以内に、海外から帰国された方。

 6)ご同居されている方が、1~6のいずれかに該当する方。

 7)公共交通機関を利用する際の感染リスクを避けるため、ご来院の際に電車やバスなど公共交通機関を利用する場合は、混雑する時間帯はできる限り避ける。

 

2.感染対策への取り組み 

2020年5月8日に(公社)日本鍼灸師会危機管理委員会から出された新型コロナウイルス感染防止ガイドライン(第5版)を参考に、以下のことに取り組みます。

 ①院内の感染予防策として

 <始業前> 

  • スタッフの検温、体調チェック(感冒症状の有無など)を行う。
  • スタッフ同居家族の健康状態を申告してもらう。
  • 感冒症状があるスタッフや新型コロナウイルス感染症疑いの同居家族がいる場合は業務を行わない。
  • 鍼灸院入り口に、発熱や咳など感冒症状のある方は施術できない旨掲示し、入室を回避する。
  • 必ず予診(検温、体調チェック)を行い、発熱や咳など感冒症状のある患者様には施術を行わない。

 ◎ 解熱剤・総合感冒薬等を服用している場合もあるので留意する。

 ◎ 新患(日常生活パターンや行動範囲が把握できない患者様)の受け入れには特に注意する。

  • 予診・問診の際は必ず施術者、患者様ともにマスクを着用する。
  • 当院独自の取り組みとして、4台のベッドのうち、1台は使用しない。(それによりそれぞれのベッドの間隔は5メートル以上確保できるようになりました)
  • 一人の施術者が施術する人数を、一日あたり最大8人程度とする。
  • 窓の開放や換気扇を使い、室内の換気を頻繁に行う。
  • トイレの蓋を閉めて汚物を流すよう表示する。洗面台にはペーパータオルを設置する。

<施術中・施術後>

  • マスクは必ず着用する。患者様にもできる限りマスク着用をお願いする。
  • 一人の施術者で同時に複数の患者様に施術を行わないことが望ましい。行う場合は、施術患者様を交替するごとに、手洗いと手指のアルコール消毒を徹底する。
  • 施術後は、リネン(タオル等)の交換を1人ずつ行う。
  • 窓の開放や換気扇使用による室内の換気を頻繁に行う。(最低でも1時間毎)
  • 必要なら患者様の高頻度接触部位に清拭による消毒(※)を行う。

 ※アルコールあるいは0.05%の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を使用する。

  • 施術前、施術後の手洗い、手指消毒を徹底する。(手洗いは石鹸を使用し、流水で行うことが重要。)

<終業後>

  • 窓の開放や換気扇使用による室内の換気を行う。
  • 待合室内のイス、テーブル、備品、ドアノブ、手すり等の清拭による消毒を行う。
  • 治療室内のベッド・器具等の清拭による消毒を行う。
  • リネン類・白衣等は毎日交換、洗濯する。
  • 鼻水、唾液などが付いたゴミは、ビニール袋に入れて密閉する。ゴミを回収する人は、マスクや手袋を着用し、作業後は手洗い、手指消毒を必ず行う。

以上

今後も、皆様にはご自由をおかけしますが、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

2020年7月22日 せりえ鍼灸室 院長 小井土善彦

産後腰痛に対する臨床研究

小井土 善彦 2020年06月27日

大阪に来ています。今日は土曜日。法善寺横丁で入った飲食店のおかみさんの話では、新型コロナの前と比べると、人通りは1/3程度とのことでした。

明日は、大阪府鍼灸マッサージ師会主催生涯研修会で「産後腰痛の臨床研究」というテーマで、お話をする予定です。

会場と、ZOOMを使ったオンラインでも参加できるとのことで、不安と楽しみの中、気を引き締めスライドの最終チェックをしているところです。

https://osmk.osaka.jp/

https://osmk.osaka.jp/pdf/202006_syougaikensyu_all.pdf

講演の最後に、オンラインせりえ鍼灸室のプラットフォームを構築してくれたWheels up社を紹介する予定です。

20200628 Wheels up

 

 

 

妊婦さん予定日前からコロナ対策しながら散歩しましょう

辻内 敬子 2020年06月25日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

妊婦さんは歩きましょう。

OIP (1)

特に、予定日近くなると、
もう産まれた?とか
どう?陣痛らしきもの感じる?など
たくさんの電話やメール、ラインが来てしまいますね。

そして1日でも遅れてくると
まだなの?
どうしたの?
ですよね

妊婦さん自身があせって来ているのに
それを助長するような、まだまだコール

それでは、妊婦さんはもっとあせります。

そんな気分を散らすのが散歩なんです、
気分を散らして、あせりやイライラを解消させるように
気を紛らわすのが、散歩。

まず、外を歩きましょう、
今まで歩いて来たのは、体力をつけるために散歩トレーニング。

今歩くには、気分転換の散歩ですよ。
そして、体の反応をよくするように心がける
何するかって

冷えていたら、お風呂で温まる
浮腫んでいたら、マッサージ
疲れていたら、横になって休む

そして、体の反応をよくするのです。

そしてさらに陣痛さん、いらっしゃいお願いをしながら
赤ちゃん降りて来い、体操しましょう

逆子の妊婦さんのお腹の張りとお灸

辻内 敬子 2020年06月22日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

逆子になったいる妊婦さんはお腹が張りやすいといいますね。

今は妊娠何週であるか、いつから逆子で、どんな方でお腹の赤ちゃんが入っているのかなど、お腹の張りにも影響してくると思います。過信は禁物です。

逆子の鍼灸治療が問題なく行え、お腹の張りも問題のないと判ったら、せりえ鍼灸室では鍼灸治療後に、自宅でのお灸をお勧めしています。

yjimage3USG9U0K

自分のお腹の張りが本当に張っているのかも、人と比べてみていないし、確認も難しいものですね。

心配な張りについては、健診時を待たずに相談しましょう。助産師さんにもお話ししておくといいですね。

 自宅安静ということは、出かけてはいけない!ということですから逆子の治療はできません。

セルフケアする際にも、過信せずに医師の同意を得てください。

逆子の鍼灸治療をすることで、お腹の張りの軽減がみられる方が多いです。

セルフケアのお灸をすることでもお腹の張りが改善する場合もみられます。

24076-2

お灸の方法やお灸の数、など、最初は鍼灸師にご相談くださいね。

お灸教室を利用されるのもお勧めです。

 

食事の見直しでできる血糖値コントロールです 果物摂りすぎていませんか

辻内 敬子 2020年06月22日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

すっかりご無沙汰しておりました。

皆様コロナ禍でもお元気でおうち時間を楽しまれた事と思います。

さて、現在は妊婦さんは血糖コントロールが厳しくなっていますね。

食べすぎ妊婦さんはじめ、女性の食欲旺盛を鎮めるにも鍼灸治療を利用してみてはいかがでしょうか。

さて、妻が妊娠すると夫が帰宅時にコンビニに寄って買うものが増えるようです。

5_23-2147635862

夏だとアイスクリームが多いようですが、季節を問わずに果物は好まれて手土産になっているようです。果物の美味しい季節になってきましたので、要注意ですね。

お土産は妻へのやさしさと労りの現れですね、でも果糖が多いので摂りすぎには要注意です。

果物は冷やして食べますし、また、南国でできる果物はそれ自体が冷やす性質を持っています。

なるべく地の物、季節のものを食べましょう。量は握りこぶし一個分が適量とされています。

果物には、ナトリウムやマグネシウムが多いので過食すると体内のカルシウムが奪われるといわれています。

果糖が多く、食欲がない時には食べやすいので、少量ずつ召し上がってください。

摂りすぎは禁物です。

お土産は、早く帰宅して家事育児をする夫の協力や、笑顔が一番かもしれませんよ。

イライラしていると、交感神経が優位な状態が続き、食欲旺盛や満腹感を感じにくくなっています。

そんなときに、自律神経を調節する鍼灸治療がうってつけ、というわけです。

こんな時は?とご相談ください。

 

産後の腰痛には鍼灸治療をおすすめします

辻内 敬子 2020年06月02日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

コロナ禍の中で自粛解除になりましたが、まだ油断大敵ですね。

産後の腰痛学習会案内

youtuu01

 

せりえ鍼灸室では、妊婦さんの治療を行って早30年近くになります。

出産したら、産後は赤ちゃんを抱っこして、育児して、家事して、仕事して、女性は大変です。

自分の腰痛も待ったなし!

そんな産後の腰痛治療を行ってきたせりえ鍼灸室のデータや症例をまとめて、

産後ケアとして、鍼灸マッサージ師に役立てて欲しいと願っています。

大阪で、生涯学習の講演を担当します。

産後の腰痛に対する鍼灸治療

妊娠中から産後にも、元気に子育てできるように、腰痛は鍼灸治療が最適ですのでお任せくださいね。

6月からの運営体制および新型コロナウイルス感染防止対策(2020年5月31日)

小井土 善彦 2020年05月31日

この間、皆様にはご理解とご協力をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。

お陰様で、現在まで閉院することなく、継続することができました。

さて、2020年5月25日、神奈川県は、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言を解除しました。しかし、収束には程遠く、人の接触の機会が増加することは、むしろ感染リスクが高まることを意味すると考えています。

そこで、当院では、6月からの運営体制を以下のようにさせていただくこととします。

これは、5月31日時点での状況を考慮して作成したものです。今後の状況で変わることをご了承ください。

1.ご来院のみなさまへのお願い

以下のいずれかに該当する方は、引き続きご受診をお控えいただきますようお願いいたします。

1)風邪症状がある方。

2)だるさ(倦怠感)がある方。

3)呼吸が苦しい方。

4)新型コロナウイルスに感染した方や疑いのある方と接触された方。

5)過去14日以内に、海外から帰国された方。

6)ご同居されている方が、1~6のいずれかに該当する方。

7)公共交通機関を利用する際の感染リスクを避けるため、特別な事情がなければ、ご来院の際に電車やバスなど公共交通機関を利用する場合は、混雑する時間帯は避ける。

状況に応じ、変化することも予想されます。

みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

2.感染対策への取り組み

1)当院では、患者様とスタッフの生命を守ることおよび公衆衛生の観点から、妊娠中の女性と重病または緊急性の高い患者様に限定し、施術を継続してきました。当面の間、同様の体制で施術を継続します。皆さまには、ご不自由をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

それを補う方法として、オンラインによる健康相談やお灸などを用いたセルフケアによる症状改善のためのレッスンを自宅で受けていただけるオンラインせりえ鍼灸室を設置しましたので、是非ご利用ください。

オンラインせりえ鍼灸室

2)2020年5月7日に(公社)日本鍼灸師会危機管理委員会から出された新型コロナウイルス感染防止ガイドラインを参考に、以下のことに取り組みます。

院内の感染予防策として

<始業前>

●スタッフの検温、体調チェック(感冒症状の有無など)を行う。

●スタッフ同居家族の健康状態を申告してもらう。

●感冒症状があるスタッフや新型コロナウイルス感染症疑いの同居家族がいる場合は業務を行わない。

●鍼灸院入り口に、発熱や咳など感冒症状のある方は施術できない旨掲示し、入室を回避する。

●必ず予診(検温、体調チェック)を行い、発熱や咳など感冒症状のある患者様には施術を行わない。

 ◎ 解熱剤・総合感冒薬等を服用している場合もあるので留意する。

 ◎ 新患(日常生活パターンや行動範囲が把握できない患者様)の受け入れには特に注意する。

●予診・問診の際は必ず施術者、患者様ともにマスクを着用する。

●4台のベッドのうち、1台は使用しない。(それによりそれぞれのベッドの間隔は5メートル以上確保できる)

●一人の施術者が施術する人数を、一日あたり最大5人程度とする。

●窓の開放や換気扇を使い、室内の換気を頻繁に行う。

●トイレの蓋を閉めて汚物を流すよう表示する。洗面台にはペーパータオルを設置する。

<施術中・施術後>

●マスクは必ず着用する。患者様にもできる限りマスク着用をお願いする。

●一人の施術者で同時に複数の患者様に施術を行わないことが望ましい。行う場合は、施術患者様を交替するごとに、手洗いと手指のアルコール消毒を徹底する。

●施術後は、リネン(タオル等)の交換を1人ずつ行う。

●窓の開放や換気扇使用による室内の換気を頻繁に行う。(最低でも1時間毎)

●必要なら患者様の高頻度接触部位に清拭による消毒(※)を行う。

 ※アルコールあるいは0.05%の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を使用する。

●施術前、施術後の手洗い、手指消毒を徹底する。(手洗いは石鹸を使用し、流水で行うことが重要。)

<終業後>

●窓の開放や換気扇使用による室内の換気を行う。

●待合室内のイス、テーブル、備品、ドアノブ、手すり等の清拭による消毒を行う。

●治療室内のベッド・器具等の清拭による消毒を行う。

●リネン類・白衣等は毎日交換、洗濯する。

●鼻水、唾液などが付いたゴミは、ビニール袋に入れて密閉する。ゴミを回収する人は、マスクや手袋を着用し、作業後は手洗い、手指消毒を必ず行う。

以上

 

今後も、皆様にはご自由をおかけしますが、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

2020年5月31日 せりえ鍼灸室 院長 小井土善彦

 

肩こり、スッキリしましたか?

小井土 善彦 2020年05月24日

無料体験レッスンに参加した方々のアンケートには、様々な感想が寄せられています。

Aさんから:お久しぶりです。先生方、お元気そうで、一方的ですが、お会いできて嬉しかったです。妊娠中が懐かしく思われたりもその節は、本当にお世話になりました。

小井土からAさんにありがとうメッセージ:今回は対面型にしなかったので、お顔を拝見できなかったのは残念でしたが、これもアリと思いました。子育てに奮闘されている様子を思い浮かべながら、アンケートを嬉しく拝読しました。

Aさん:赤ちゃんも、8ヶ月になりました。かわいさ真っ盛りですが、夜寝てくれず睡眠不足で、めまい、物もらい、ヘルペスと、ボロボロな私です赤ちゃんがぐっすり寝てくれる方法が何か有れば教えて欲しいです。因みに、夜泣きというより、眠りが浅くなった時に、おっぱいを欲しがるという感じです。断乳するまでとは、思うのですが…メッセージじゃなくて、相談になってしまいました。すみません。また、オンライン参加させてください。楽しみにしています。  

小井土からAさんにありがとうメッセージ:寝てくれないんですね。ボロボロ状態とは・・・、お察しします。寝不足は、本当にカラダに悪いです。健康と美容の大敵。お子さんがお昼寝をしているときに、何かしょうと思わずに、とりあえずご自身も一緒にお昼寝を!おススメです。8か月、もうそんなに経過したんですね。しばらくは、楽しい外出もままならないと思います。オンライン、ぜひご利用ください。

20年以上前から開いてきた赤ちゃんマッサージ教室。オンラインでできるかな?考えてみます。とりあえず、宣伝です。オイルも何も使わないので、手軽にできます。

赤ちゃんマッサージ&ツボ療法

無料体験レッスンが好評です。

小井土 善彦 2020年05月23日

オンラインせりえ鍼灸室では、自宅にいながらオンラインで参加できる無料レッスンを開始しました。

レッスンは、あんまマッサージ指圧師の国家資格を所持し当院のマッサージ部門を担当している江橋さんが担当します。手を中心に20分程度のマッサージですが、肩や背中まで温かくなったり、気持ちもほぐれリラックスできたなど、参加された方々から様々な感想が寄せられています。

この状況の中で頑張っている自身のカラダにも目を向ける貴重な時間にご利用いただけるよう願っています。

まずは肩こりから。スケジュールや参加方法は、オンラインせりえ鍼灸室のサイトでご確認ください。お待ちしています。

20200523

お問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせフォームはこちら

ページトップへ

プロフィール

profile_01

せりえ鍼灸室院長
小井土 善彦
現代はストレス社会と言われていますが、その「ストレス」という言葉の由来は、1936 年頃、カナダの生理学者ハンス・セリエ氏(Hans Selye)が発表した「ストレス学説」にあります。 セリエ氏は一定の「ストレス」を感じると、体に一連の症状が現れることを発見しました。...

続きはこちら

辻内敬子

せりえ鍼灸室副院長
辻内 敬子
私たちは、女性の元気と美しく輝く人生を応援しています。貴方が母となることを選択した時から、そして妊娠した時から、幸せに満ちた人生のために、体と心 のケアを行います。 妊娠したらゴールではありません。妊娠期間中に出産準備のための体作りが必要です。...

続きはこちら

  • せりえ鍼灸室