小井土院長ブログ

セルフケア お灸

冷え症の改善にお灸は役立ちます

serie89_admin 2022年07月24日

こんにちは( ´艸`)

せりえ鍼灸室です。せりえ鍼灸室では、冷え症女性の改善にお灸は役立つのか!?の研究に参加しました。

その結果は、とっても役立ちます!とお伝えできることとなりました。

770px-Bansho-myohoshu-1853-Moxibustion

特に、冷え症女性が持つ、ぐっすり眠れない、足のむくみ、肩こりの3つの症状はすごく改善しました。

その結果を、研究に携わった鍼灸院の鍼灸師さんたちや協力してもらった大学の先生方と、学会や学会誌に発表することができました。

多施設共同研究ランダム化比較試験を行った研究は、冷え症女性に対するお灸のセルフケアと効果があるとされているレッグウォーマーを比較したものです。

せりえ鍼灸室では、院長のコイド先生や江橋さん、井上さんが研究に携わりました。

研究に協力してくれた参加者への説明は、江橋さんが行い、

井上さんは、助産師、看護師、鍼灸師さんの視点からアドバイスとデータチェックをしてくれました。

コイド先生は、研究計画から携わってきました。

今後も、この研究結果を、冷え症で悩む女性や家族に伝え、

お灸でセルフケアが出来るように、私達鍼灸師がお手伝いさせていただこうと思っています。

 

研究協力施設と共同研究者の名前です。

辻内敬子1)2)、小井土善彦2)、江橋恵子2)、井上律子2)、坂本智子1)3)

千葉三起子1)4)、水本絢子1)5)、坂口俊二6)

女性鍼灸師フォーラム1) せりえ鍼灸室2)、はり灸サロンまぁる3)、鍼灸院CHIB4)

エスペラァンスはりきゅう山本院5)、関西医療大学大学院保健医療学研究科6)

 

福は内、鬼は外 豆まきで知る体の調子

serie89_admin 2022年02月02日

こんにちは せりえ鍼灸室です

節分には、ひいらぎに枝にいわしの頭をさして、玄関に飾った記憶があります。

立春の前の日が、節分というようです。

ということで、季節を分ける、という意味合いを持っているそうです。

もう、豆まきの準備は整ったでしょうか?

鬼は外、福は内、と大きな声を出して煎り大豆の福豆を撒いて、年齢の数だけの豆を食べる、というのが私の地域の風習です。

豆を勢いよく投げられるのは、肩の関節の可動域が問題ないからですね。五十肩や四十肩では、そうはいきません!

鬼になって逃げ惑うには、膝痛、足関節痛があると、よたよたですし、無理があります。

豆まきを子どもと一緒にする時に、肩、腰、膝、足関節の問題がないようにして、鬼役をしてください。

もちろん、一人で豆をまくときに、肩の痛みがなく、天井めがけて投げられることは重要ですね(( ´艸`)

節分で、肩の痛み、膝の違和感を感じたら、それは鍼灸やストレッチの出番です。

鍼灸治療するほどでもなくなるように、せりえ鍼灸室では、お灸をお伝えすることもしています。

 

mama

 

お灸教室のお申込みもお待ちしていますね。

大阪母性衛生学会学術集会参加中

小井土 善彦 2019年12月15日

大阪母性衛生学会に参加しています。 大阪府鍼灸マッサージ師会と、鍼灸×助産プロジェクトのコラボで、 学会参加者につぼ体験をしています。 やはり、つぼ療法は、人気です!!

会場の大阪市立大学医学部は、IPS細胞の山中伸也教授が出た学校です。

せりえ鍼灸室からは、応援にかけつけています。

周産期の鍼灸治療が安全に広がるための広報活動です。

“5分温めるだけ”でストレス・疲れ・だるさを撃退! 

辻内 敬子 2019年11月26日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

Women’s Healthに、お灸の紹介を掲載していただきました。

mini-moxa-stick-therapy-royalty-free-image-1572514979

 体の調子が悪いと、仕事効率が落ちたり

いつもより疲れが溜まったりと、気分まで落ち込んでしまいがち。

朝晩の冷え込みが厳しくなり体調を崩す人が続出するこの季節、

自分で健康を保つためにできることケアとして、

今回は、ツボを温めることで体の不調に直接アプローチできる“お灸”に注目。

初心者でも気軽に行える“セルフお灸”の効果や方法を、東洋医学の立場から体が持つ本来の力で治癒に導く治療院「せりえ鍼灸室」の辻内先生が教えてくれた。

という内容です。

写真、イラスト入りでわかりやすく紹介してくださっていますので、ぜひ一度ご覧ください。

https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/g29649250/wellness-stress-20191107/

 

 

不妊の鍼灸治療

辻内 敬子 2019年07月21日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

「妊娠したい!」(不妊の鍼灸治療」についての学習会を行った際に、

妊娠したいならお灸を始めましょう、という鍼灸師さんの参加と

妊娠しても出産まで頑張ってお灸を続けていると、
いいことたくさんあります!と実体験からのお話ししてくださる方もいました。

クレヨンハウス1

すでに絶版になってしまっていますが、ご紹介したい本があります。図書館でみてくださいね。

「女性の一生と漢方」というみどり書房から出されている、産婦人科医の石野信安先生がかかれた本です。

この本は、鍼灸師だけでなく、これから妊娠したいと考えている人や、娘をもつ人、自分自身が女性である人など、妊娠、出産の身体作りから、身近にできるケアについても学ぶことができます。

妊娠したい、から、妊娠したら、出産したら、更年期になったら、老年期の準備として、お灸を利用してみて欲しいです。

この本では、妊娠安定期に入ったら、妊娠5ヶ月以降(16週から)に自分でお灸を据えていきましょうと、書いてあります。

以前、学習会の講師を担当してくださった村田渓子先生は、その石野先生にお子さんを取り上げていただいた時に、妊娠初期からお灸を行うとよい!と言われて、お灸を据え続けたそうです。

村田先生の実感は、ホントにお産が楽しくなったお灸っていいな~、マイナートラブルの解消から、お産の時にも、母乳にも!でした。

IMG_0971

私たちも、その石野先生に教えにならえと、安産のお灸をすすめる女性鍼灸師の活動を始めたり、「いいお産の日」イベントで安産のためのつぼ療法体験を行ってきたのです。

「妊娠したい!」という女性も、
妊娠したら、なおさら、赤ちゃんとお母さんになるためにも
お灸をならって据えてみてくださいね。
妊活お灸
直接灸もできるようになるといいですよね。
お灸の据え方は鍼灸院で教わってね。

冷え症には、お灸ですが、貼るカイロとお灸の違いは?

辻内 敬子 2017年11月14日

寒くなれば、貼るカイロを貼って温めるという人が増えます

カイロで温めるのと、お灸の熱で温める違いが多いにあります!!

灸は、冷えに最適です。

冬場はカイロだけで十分と思ってしまいがちですが、灸の熱はピンポイントで、つぼを使用して温めていきます。

カイロは面で広く温めるところが違います。

また、カイロを貼っていて汗をかいたりしてきたら、その汗で冷えてしまうことがあります。

お風呂は、湿度とともに温めるのですが、

お灸は、乾燥させたもぐさで温めるので、温め方が違い、

熱がきゅう==と入っていくのですよ。

 

IMG_0801

(参考は医道の日本第829号2012年、宮川温灸院宮川先生の記事参考)

ガス腹、頭痛、むくみが気になったらお灸ですよ!鍼灸室にご相談くださいね

辻内 敬子 2017年09月16日

こんにちは。

不妊の鍼灸はじめ妊娠、出産、産後の鍼灸治療を行っているせりえ鍼灸室の辻内です。

IMG_3880

妊婦さんのつぼ療法&お灸教室に参加してくれた22週の妊婦さんの感想を紹介します。

お腹に便が溜まっている感じの時には、ガスがたくさんでるし
吐き気もしてくる。
そして、頭痛がひどいという状態で見えました。

対策として、自分では水分摂取をしていました。
そしてプルーンを摂っていますが改善のきざしはなく
困っていました。

足先は冷えているし、のどの乾きもあるので
水分はたくさん摂っているそうです。
その割には、皮膚はかさかさしてしまっているのがご本人の気になっている症状でした。

どこが問題だったかというと、私が気になった状態は、むくみでした。

むくみを改善するために、つぼ療法は
「陰陵泉いんちょうせん」というツボを使ってもらいました。

生活改善としては、冷たいものをがばがば飲まないように
お伝えしました。

ガスや便は、体の重たい状態が改善してきたなら
腸も内臓も元気に動きだすと思いますよ~

そんなように伝えながら、お灸をしてもらいました。

その直後の感想では、

初めて、お灸をしましたが、その即効性に驚きました。
むくみがかなり改善しました。
これから、毎日続けて楽しい妊娠生活したいと思います。

うれしい言葉でした。

心配なことや当たり前だから我慢しなさいと言われている症状でも気になったらご相談くださいね。

せりえ鍼灸室:ご予約・お問い合わせはこちらから!

逆子の妊婦さん

辻内 敬子 2017年07月06日

IMG_0801

逆子の妊婦さんには、

鍼灸治療を利用していただくように鍼灸院に来院をお願いしています。

また、逆子の妊婦さんには、自宅でもできるお灸をお伝えしています。

 逆子は診断される28週から、次回の2週間後の健診で治っている場合も多いものです.
 
病院の健診では、次回まで様子をみましょう、といわれることがほとんどです
 
妊娠28週では30%程度の逆子の割合という報告もあります。
妊娠30週で様子をみて、まだまだ、大丈夫ですよ、そのうち治りますよと言われてきています。
 
妊娠32週の健診ではどうでしょうか、まだ治っていない場合には、不安もありますね
 
妊娠33週か34週の健診までに治っていなければ、まだ大丈夫といわれても不安です。
 
でも中には、くるくる回っているような逆子なら治る方もいます。
だから、様子をみましょうといわれることが多いわけです
 
鍼灸治療を治っていない逆子の妊娠34週の妊婦さんは、不安でいっぱいになります。
 
できれば、逆子診断がなされたら、早い時期に利用してもらうことがいいのには、理由があります。
 
逆子診断されてから、早い時期に治療するほうが治りやすいです。
(逆子期間が長くないほうが治りやすいのです)
また、赤ちゃんが大きくなっていないほうが治りやすい
妊婦さんが不安に過ごす週数もすくなくなります
さらに、いいことは、体調がよくなります
腰痛やおなかの張り、便秘や肩こりなどが改善していきます
 
そんなこともあり、早めの治療をすすめています
 
治るなら様子をみるという考えもあるでしょうが
早い時期から身体を整え、お産にむけて
赤ちゃんを本来の居心地の良い場所へ誘導するようにしていく鍼灸治療です
 
遅い時期からでは、おなかの赤ちゃんは大きくなっていますので
やはり治りにくくなります
 
逆子診断を受けたら
なるべく次回健診までの2週間の間に、3回程度治療を行うことで
体調の変化も改善し、逆子が治る方も多いのです
 
3回の治療というのは、週に1回よりも、2週間の間に3回から4回ということです。
 
妊婦さんに納得してもらって治療を受けていただくことが重要です
今までの経過から、その方がよさそうですとお話しています
私たちは、妊婦さんに納得していただくように伝える努力をしていかなくてはなりません
 
心配なことはおたずねくださいね、せりえ鍼灸室では、逆子の妊婦さんが安心して妊娠期間を過ごし、お腹の赤ちゃんをいとおしくおもいながら、出産してくれることを願って応援しています。
 
 
せりえ鍼灸室:ご予約・お問い合わせはこちらから!
 
 
 
 

自分の身体を自覚するのはよいことです

辻内 敬子 2017年01月23日

IMG_6067

今日は、お灸もはりも両方やりたい!

腰のお灸も気持いいからやる!

自分の体調を自覚しているとは、すばらしいお客様

今日のメニューは、小さいはりと

市販されているせんねん灸のフルーツの香りのお灸になりました。

おねしょや食欲不振、気持の安定、

受験に対する緊張をほぐすなど、

こどもの背中も張りがあったり、お腹が固かったりしますので、

そんな体調管理に利用してくださる子が増えるといいなあと思っています。

せりえ鍼灸室:ご予約・お問い合わせはこちらから!

家庭で出来るおすすめ長寿健康法はつぼ!

辻内 敬子 2016年06月15日

hokkaidou

学術集会に参加して勉強してきました。

今年の家庭で出来るおすすめの長寿健康法は、食事、運動、つぼ療法、セルフケアが見直され、お灸も仲間入りしています。

食事、運動、日常生活を見直して、つぼ療法を取り入れてみたい方は、お灸やつぼのアドバイスをせりえ鍼灸室では行っています。お時間作ってお出かけくださいませ。お待ちしています。

お問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせフォームはこちら

ページトップへ

プロフィール

profile_01

せりえ鍼灸室院長
小井土 善彦
現代はストレス社会と言われていますが、その「ストレス」という言葉の由来は、1936 年頃、カナダの生理学者ハンス・セリエ氏(Hans Selye)が発表した「ストレス学説」にあります。 セリエ氏は一定の「ストレス」を感じると、体に一連の症状が現れることを発見しました。...

続きはこちら

辻内敬子

せりえ鍼灸室副院長
辻内 敬子
私たちは、女性の元気と美しく輝く人生を応援しています。貴方が母となることを選択した時から、そして妊娠した時から、幸せに満ちた人生のために、体と心 のケアを行います。 妊娠したらゴールではありません。妊娠期間中に出産準備のための体作りが必要です。...

続きはこちら

  • せりえ鍼灸室