小井土院長ブログ

» 辻内 敬子のブログ記事

尿漏れ、尿失禁、過活動性膀胱炎などにはりきゅう

辻内 敬子 2021年05月18日

妊娠中の尿漏れ経験者は6割程度にのぼるようです。

尿漏れはあきらめずに、鍼灸院にご相談ください。

yjimage4O612KZU
二人目、三人目となるとさらに増加傾向のようですよ。

そして妊娠中の尿漏れは、産後にも発症しやすい現状があります。
さらに、中高年の尿漏れ予備軍です。

みんなある程度、尿漏れはあるけれど、尿漏れを当たり前とせずに
自分の骨盤底筋群の筋力パワーアップと内臓を持ち上げる力、尿を保持しておく力をつけていってください。

*妊娠中に重い物を持つと腹圧がかかって尿漏れを起こしやすいですから夫に持ってもらってくださいね。

*くしゃみも咳も尿漏れを起こしやすいので、妊婦さんは、疲労困憊しないように、
夫に家事を手伝ってもらってくださいよ。

*お尻のお肉を持ち上げるようにさっさと歩きましょう。それはインナーマッスルを鍛えることにも通じます。

尿漏れがでてきたら、ちょっと生活を点検しましょう。

もちろん、妊婦さんだけではなく、産後も中高年になっても出現してきますので、遠慮なくせりえ鍼灸室にご相談ください。

過活動性膀胱、尿意切迫性失禁等原因がわかっている方も、お薬と併用も可能ですよ。

足や腰のツボをつかって改善をはかったり、

セルフケアとしてお灸もすすめています。

yjimageCSZL1443
忙しすぎて疲れていないかな??

陣痛の痛みの緩和にツボ療法

辻内 敬子 2021年05月01日

こんにちは。

せりえ鍼灸室です。5月の陽気に誘われて散歩はいかがでしょうか?!

密を避けて、帽子をかぶってお散歩を楽しんでくださいね。

今回は陣痛のお話です。

 出産はどうだった?と聞くと、「三日もかかって産んだので大変でした。もう二度とあんな思いをしたくない」と語ったNさん。

「赤ちゃんが生まれたんだね。出産はすごいことよ!」と彼女の妊娠中を知っている私は、たいしたもんだ!!!と、べたほめしました。

妊娠後期に、ラストスパートのように、一生懸命にお灸をしていたことを知っています。

来院時は、風邪をひきやすいとか、むくんで体が重いなど、たくさんの症状を訴えて見えました。「風邪をひきやすいという状態は、自分のパワーがお腹の赤ちゃんにあげてきていて、低下したからだよ」、と。

妊婦さんは、自分自身のパワーをアップすることが大事です。そのパワーは、お産の押し出す力にも関係していると思っています。

その低下していたパワーが少しずつ沸いてきて、その後、Nさんはお灸を自宅でも継続してくれていました。

赤ちゃんはちょっと大きめだったそうです。3日かかっても安産ですよ。

妊娠中からお腹の胎児を育て、そして産み育てる女性はたくましいものです。

体も心も充実するように応援しているせりえ鍼灸室です。

IMG_0801

分娩時の痛みの表現は様々ですが、妊婦さんも頑張るし、お腹の赤ちゃんも頑張っています。

そんなときに痛みを和らげるように働きかけるツボ療法。

もちろん、そんな場面ではすでに夫の手はちゃんと妻が気持ちいいというツボを押していると思いますよ。仙骨のあたりが割れそうな感覚を訴える妻には、その辺りを押してあげましょう。本人が望む程度ががいいですね。腰をさすってあげるのも良いですね。

さらには、痛みの緩和に、三陰交という、足首付近にあるツボもお勧めですよ。

押しやすい体制で、トライしてみてください。痛みのコントロールに通じると思うので、実践してみて感想おしえてくださいね。

22

軽擦を主としたベビーマッサージの効果について

辻内 敬子 2020年12月10日

3nin

 

赤ちゃんマッサージ&ツボ療法

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

せりえ鍼灸室を開院したのち、子どもはり、小児はりなどの手法と

中国留学経験を活かした中国あん摩の手法と合わせて、

ベビーマッサージ(子どもあん摩)を赤ちゃんに行うという方法をお母さんにお伝えしてきました。

1995年ぐらいからでしょうか。長い期間、ベビーマッサージ教室を開催してきました。

そこから、なでるマッサージの効果はお母さんにどのような影響を与えるのか、など

様々な指標を用いて計測に協力いただいてきました。

その結果をやっとまとめることができました。

個別のご案内ができないので、ここに御礼申し上げます。

論文を投稿することができました。

掲載されたのちにご案内させていただきます。

aki220110923192046_052

周産期ケア講座2020のご案内

辻内 敬子 2020年12月10日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

大阪で鍼灸師のための周産期ケア講座を行っています。

鍼灸師が、妊婦さんから産後の女性のケアを

地域医療の一員として他の医療従事者と一緒に取り組んでいけるように

学ぶ機会をもらっています。

私も産後のカラダやおっぱいのことについてお話しさせてもらいます。

 

周産期ケア基礎講座(⑤案内チラシ)

お申込みサイトは以下です。

https://reserva.be/osmk60/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=4beJwztLA0MjcFAARhAUE

お灸のすすめオンライントークイベント開催のお知らせ

辻内 敬子 2020年12月05日

こんにちは せりえ鍼灸室のツジウチです。

せりえ鍼灸室のコイド院長がゲストスピーカーとして参加します。


せんねん灸 お灸オンライントークイベント

『お灸のすすめ』オンライントークイベント (okyu-room.jp)

お灸の魅力が伝わることと思います。

まだ始めていない方やヘビーユーザーの方もぜひお聴きになってみてください。

セルフケアできるようになるには安心できることが大切です。

お灸を自分でやるには不安だったり、ツボ指導をご希望の方は遠慮なく

お問い合わせください。

お灸指導の設定もありますのでご利用お待ちしております。
 

お灸のすすめ 再販されます 

辻内 敬子 2020年10月03日

okyuu nosusume

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

「お灸のすすめ」お灸入門書として出版されていた本が再販されます。

お灸のすすめには、お灸普及の会として

せりえ鍼灸室も製作にかかわらせていただきました。

 

妊婦さん予定日前からコロナ対策しながら散歩しましょう

辻内 敬子 2020年06月25日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

妊婦さんは歩きましょう。

OIP (1)

特に、予定日近くなると、
もう産まれた?とか
どう?陣痛らしきもの感じる?など
たくさんの電話やメール、ラインが来てしまいますね。

そして1日でも遅れてくると
まだなの?
どうしたの?
ですよね

妊婦さん自身があせって来ているのに
それを助長するような、まだまだコール

それでは、妊婦さんはもっとあせります。

そんな気分を散らすのが散歩なんです、
気分を散らして、あせりやイライラを解消させるように
気を紛らわすのが、散歩。

まず、外を歩きましょう、
今まで歩いて来たのは、体力をつけるために散歩トレーニング。

今歩くには、気分転換の散歩ですよ。
そして、体の反応をよくするように心がける
何するかって

冷えていたら、お風呂で温まる
浮腫んでいたら、マッサージ
疲れていたら、横になって休む

そして、体の反応をよくするのです。

そしてさらに陣痛さん、いらっしゃいお願いをしながら
赤ちゃん降りて来い、体操しましょう

逆子の妊婦さんのお腹の張りとお灸

辻内 敬子 2020年06月22日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

逆子になったいる妊婦さんはお腹が張りやすいといいますね。

今は妊娠何週であるか、いつから逆子で、どんな方でお腹の赤ちゃんが入っているのかなど、お腹の張りにも影響してくると思います。過信は禁物です。

逆子の鍼灸治療が問題なく行え、お腹の張りも問題のないと判ったら、せりえ鍼灸室では鍼灸治療後に、自宅でのお灸をお勧めしています。

yjimage3USG9U0K

自分のお腹の張りが本当に張っているのかも、人と比べてみていないし、確認も難しいものですね。

心配な張りについては、健診時を待たずに相談しましょう。助産師さんにもお話ししておくといいですね。

 自宅安静ということは、出かけてはいけない!ということですから逆子の治療はできません。

セルフケアする際にも、過信せずに医師の同意を得てください。

逆子の鍼灸治療をすることで、お腹の張りの軽減がみられる方が多いです。

セルフケアのお灸をすることでもお腹の張りが改善する場合もみられます。

24076-2

お灸の方法やお灸の数、など、最初は鍼灸師にご相談くださいね。

お灸教室を利用されるのもお勧めです。

 

食事の見直しでできる血糖値コントロールです 果物摂りすぎていませんか

辻内 敬子 2020年06月22日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

すっかりご無沙汰しておりました。

皆様コロナ禍でもお元気でおうち時間を楽しまれた事と思います。

さて、現在は妊婦さんは血糖コントロールが厳しくなっていますね。

食べすぎ妊婦さんはじめ、女性の食欲旺盛を鎮めるにも鍼灸治療を利用してみてはいかがでしょうか。

さて、妻が妊娠すると夫が帰宅時にコンビニに寄って買うものが増えるようです。

5_23-2147635862

夏だとアイスクリームが多いようですが、季節を問わずに果物は好まれて手土産になっているようです。果物の美味しい季節になってきましたので、要注意ですね。

お土産は妻へのやさしさと労りの現れですね、でも果糖が多いので摂りすぎには要注意です。

果物は冷やして食べますし、また、南国でできる果物はそれ自体が冷やす性質を持っています。

なるべく地の物、季節のものを食べましょう。量は握りこぶし一個分が適量とされています。

果物には、ナトリウムやマグネシウムが多いので過食すると体内のカルシウムが奪われるといわれています。

果糖が多く、食欲がない時には食べやすいので、少量ずつ召し上がってください。

摂りすぎは禁物です。

お土産は、早く帰宅して家事育児をする夫の協力や、笑顔が一番かもしれませんよ。

イライラしていると、交感神経が優位な状態が続き、食欲旺盛や満腹感を感じにくくなっています。

そんなときに、自律神経を調節する鍼灸治療がうってつけ、というわけです。

こんな時は?とご相談ください。

 

産後の腰痛には鍼灸治療をおすすめします

辻内 敬子 2020年06月02日

こんにちは

せりえ鍼灸室のツジウチです。

コロナ禍の中で自粛解除になりましたが、まだ油断大敵ですね。

産後の腰痛学習会案内

youtuu01

 

せりえ鍼灸室では、妊婦さんの治療を行って早30年近くになります。

出産したら、産後は赤ちゃんを抱っこして、育児して、家事して、仕事して、女性は大変です。

自分の腰痛も待ったなし!

そんな産後の腰痛治療を行ってきたせりえ鍼灸室のデータや症例をまとめて、

産後ケアとして、鍼灸マッサージ師に役立てて欲しいと願っています。

大阪で、生涯学習の講演を担当します。

産後の腰痛に対する鍼灸治療

妊娠中から産後にも、元気に子育てできるように、腰痛は鍼灸治療が最適ですのでお任せくださいね。

お問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせフォームはこちら

ページトップへ

プロフィール

profile_01

せりえ鍼灸室院長
小井土 善彦
現代はストレス社会と言われていますが、その「ストレス」という言葉の由来は、1936 年頃、カナダの生理学者ハンス・セリエ氏(Hans Selye)が発表した「ストレス学説」にあります。 セリエ氏は一定の「ストレス」を感じると、体に一連の症状が現れることを発見しました。...

続きはこちら

辻内敬子

せりえ鍼灸室副院長
辻内 敬子
私たちは、女性の元気と美しく輝く人生を応援しています。貴方が母となることを選択した時から、そして妊娠した時から、幸せに満ちた人生のために、体と心 のケアを行います。 妊娠したらゴールではありません。妊娠期間中に出産準備のための体作りが必要です。...

続きはこちら

  • せりえ鍼灸室